- トップページ
- ブログ一覧
-
2019.9.13
「仕事しながら資格を取る自信がない」と思っていた私が、少しの工夫で資格取得した話
私事ですが、先日、色彩検定2級に合格しました。 色彩検定って? 色彩検定は、文部科学省後援の公的資格で、色の基礎知識から配色技法(色の組み合わせ方)などの専門分野の知識を学ぶことができます。 3級~1級とU…
カテゴリー:スキルアップ -
2019.8.16
6歳の子供にパソコンの英才教育を初めてみたら分かった事
私は幼稚園・小学生の子供が3人いますが、1年ぐらい前からリビング学習を取り入れています。 1年前までは、自分の部屋で勉強した方が良いのではないかという固定観念にとらわれていましたが リビング学習は、「子供が…
カテゴリー:流行りの話題 -
2019.5.10
何か新しいことにチャレンジしたいけど、何から手をつけていいのか分からない…ときにおすすめな4つのこと
先日、新元号が発表され、2019年5月1日からは「令和(れいわ)」元年がスタートしましたね。 どうも、4月1日から新しい元号だったら分かりやすかったのになー。と思った日高です。 だんだんと暖か…
カテゴリー:スキルアップ -
2019.4.25
毎日、やることが多い!と思っている方へ「今日からできる3つの時間整理法」
いつもお世話になっております。 杉山です。 いつもはダイエットや季節もののブログ記事を書いていますが、 本日は少しビジネスマンっぽく、時間の整理法について記事にしてみたいと思います。 というのも、ここ数日作業が立て込んで…
カテゴリー:スキルアップ -
2019.3.22
【永久保存版】商品に価値をつけるためのシチュエーションを作ろう!
皆さんこんにちは。 今回は『商品に価値をつけるためのシチュエーションを作ろう!』と題し、今ある自社の商品で勝負するために工夫をしてみましょう。 商品にシチュエーションをつけるとは? シチュエーションをつけるってどういうこ…
カテゴリー:集客・アクセスアップ -
2019.1.23
料理と仕事の共通点
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さまお変わりございませんか? 私事ですが、9月末頃から週末におかずの作り置きをはじめました。 週末に翌週分のおかずをまとめて作っておいて、冷蔵(または冷凍)保存しておきま…
カテゴリー:制作日記 -
2018.12.19
習慣化する事で人は成長する。自分の体験談を書きました。
私は、電車に乗って30分は本を読んで、30分は睡眠をとって、電車がついて駅でミスドを食べながら日記を書く等という毎日の習慣があります。 日記を書く習慣が出来たのは、2017年1月からです。 日記に関しての記事はコチラから…
カテゴリー:制作日記 -
2018.12.14
【情報収集】Twitterでフォローしたいアカウント10選!!
いつもお世話になっております。 安藤です。 今まで情報収集はFacebookを中心に行っていたのですが、「もしかしたらTwitterでしか手に入らない情報もあるのでは?」と考えTwitterを見る時間を長く…
-
2018.12.7
【保存版】設置は無料!情報をシェアしてもらいやすくなるSNSボタン
さて、今回は情報のシェアについて書こうと思います。 現在、弊社(プロ家庭教師のDIC学園)では、「ありえない家庭教師」をイラストで描く痛快企画の特設サイトを公開しております。 特設サイトでは、思わず( ´,_ゝ`)プッ…
カテゴリー:集客・アクセスアップ -
2018.11.30
パソコンから出てくる「音」の改善~オーディオインターフェースへのいざない~
こんにちは! さすがに11月ともなると、秋も過ぎ冬の足音が聞こえ始める季節ですね。 つい最近も以前ご紹介した自転車に乗って町内をウロウロしつつ…買い物にでかけたのですが、木々から落ち葉が落ちていて、自転車の車輪でで踏みし…
カテゴリー:便利ツール・サイト
Copyright © ホームページ制作のエディス
