
※この記事は2019年3月に公開した内容を加筆修正したものです
こんにちは!
制作担当の春日です。
今回は「思い返したら結構長く使っている便利アプリ・プラグイン」というテーマです。
パソコンのブラウザは何を使ってらっしゃいますか?私はメインでgoogleのchromeを使用しています。
ブラウザには、便利な機能を追加することができる「プラグイン」という機能があるのですが、
今回そのプラグインで長く使っているもの(便利だと感じるもの)をメインにご紹介したいと思います。
(以前ご紹介したものも含まれます。)
Push Bullet(プッシュバレット)
【PC(Chrome・FireFox)・PCアプリ・スマホ】
自分の持っているPCやスマホ間で写真やデータ、文字情報などを共有したい時ってどうしていますか?
メールで送るのも結構面倒だったり、気軽に送りたいと感じる事ありませんか?
そんな時はこの【Push Bullet(プッシュバレット)】が便利です。
使っている端末ごとにプッシュバレットをインストールしておけば、簡単に共有することが可能です。
スマホでよく写真を撮影する人はこれを使ってパソコンに写真を送るなんて使い方がいいと思います。
自分も良くこの手を使っています(笑)
その他、友達への連絡もプッシュバレットをインストールした端末間では簡単に登録して使用することができます。
スマホで現在見ているホームページのURLを簡単に共有できるなど、スマホからの連絡の際、かなり便利です。

Fire Shot(ファイヤーショット)
【PC(Chrome・FireFox)】
ホームページの全部・一部の写真(キャプチャ画像)を撮るプラグインです。
仕事柄、ホームページの画面全体を印刷して確認するなどの作業が発生することもあり、ボタン一つで
キャプチャーを撮れるので便利に使用しています。
お客様とのお打ち合わせの際に、印刷したイメージをお見せしながら進めることでご要望を的確にいただくことができます。アナログかもしれませんが、結構重要な部分でお世話になるプラグインです。

User-Agent Switcher for Chrome【PC(Chrome)】
ホームページのUA(ユーザーエージェント:ユーザーが使用している端末)のエミュレーター(機能を真似るソフト)です。簡単に言うと、「パソコンでスマホで見たときの様子を再現するソフト」になります。
完全では無いですが、ある程度の動作確認などに使用することもできるので補助的に使用しているプラグインです。
グーグルクローム自体にもそのような機能がついているのでそちらを使用しても良いかと思います。
グーグルクロームを使いながら、インターネットエクスプローラーやファイヤーフォックス、スマホなどでの見え方をチェックすることができます。(もちろん簡易的になります。)
→User-Agent Switcher for Chrome(chromeウェブストア)
Check my links【PC(Chrome)】
作成したホームページのリンク切れを簡単に確認することができるプラグインです。
リンク集ページなどでかなりの外部リンクがある際などに効果を発揮します。
ボタン一つでページ内にあるリンク切れを赤くマークしてくれる便利プラグインです。
完全ではないですが、取り急ぎのチェックには十分活用できるかと思います。

まだまだ色々なプラグインがあるかと思いますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
特にスマホアプリと連携するものなどは便利で良いですよね。
お試しいただけたらと思います。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

- ホームページ制作を通じて、多業種のご担当者や社長様と常にお話できる事・そのHPが成功する事が私のやりがいです!今後とも宜しくお願い致します。
最新の記事一覧
便利ツール2022.07.07【2022年7月版】結構使ってる便利なプラグイン・アプリ
便利ツール2022.01.14【仕事効率化】超便利!ファイルを素早く探すソフトを使ってみました。
ホームページ改善2021.11.12グーグルマップで施設の情報が間違っていたらどうすればいい?
便利ツール2020.12.17【2020年12月版】複数人での予定管理が簡単に!カレンダーアプリ「TimeTree」(タイムツリー)