※この記事はiPhone6を使っていた時に投稿したものですが、どのスマートフォンでも共通して使えるテクニックですので是非活用してくださいね!
今回は、料理を撮影する際のポイントについてお話ししたいと思います。
目次
ポイント1【撮影に必要なものを用意すること】
撮影する際に、被写体をそのままとるのではなくライトやホワイトマットなどを使用し撮影することで明るく綺麗に撮ることができます。

ポイント2【カメラを選ぶ】
現在、デジタルカメラや一眼レフ、スマートフォンなど数多くの機種があります。
主に、デジタルカメラや、スマートフォンなど、ぼけ(背景のぼやけ)などがないので日常のスナップショットなど撮る際に役立ちます。
一眼レフは、ぼけがしっかり出るので立体感のある写真を撮影することができます。

ポイント3【構図を決める】
写真撮影で一番大切になってくるところです。
撮影に慣れていない方がよく失敗する方法として正面から撮影されることがあります。
この撮影方法は、商品全体がみわたせて一件いいように見えますが味気がなく、閲覧者の方には料理の魅力が伝わりません。

料理撮影のポイントとして、初めての方でも綺麗に撮れる方法として被写体の近くにより斜めから撮影する方法があります。
そのようにすることで、商品の良さを伝えられる写真になります。

以上の3点をまず初めに行ってみてください。
他にも、商品の画像等お困りな点がございましたら弊社スタッフまでお気軽にご相談ください!
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!