皆さんこんにちわ!制作の坂本です。
早速ですが、温泉地の別府 城島後楽ゆうえんちでセグウェイを初体験してきました。
ご存知の方も多いと思いますが、セグウェイは、2001年に発売され立ったまま乗れて行きたい方向へ重心を傾けるだけでその方向へスムーズに進む事が出来る乗り物です。時速は何と30キロ以上出るそうです。
ヘルメットとひじサポーターをつけながら、ドキドキで順番を待ちました。
前の人が、「ちょー難しかった。」と言っています。
さらにドキドキ度が加速です。
いざ乗車!
サイコー。サイコーです。
気持ち良いです。
そんなに運転も難しくなく自分の足のようです(言い過ぎました)
ともあれ5分間を満喫させて頂きました。
興奮状態で色々係員に聞いたのでまとめました。
○メリット
1.電気動力なので地球に優しい
2.1回の充電(10円~20円)で約40キロ走行可能
3.小さくて小回りが利くので、どこでもスイスイ
○デメリット
1.新しい乗り物なので慣れるまで操作が難しい
2.80万ほどと金額が高額
3.公道を走れない
新しい形のセグウェイいつか流行る日が来るのでしょうか。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- お客様の笑顔がみたい!それだけです!その為に日々、儲かるホームページ作りを研究して制作にいかしております。ご協力頂く事もありますが、お客様とともに最高のホームページを制作させて頂きたいと思います。
最新の記事一覧
集客・アクセスアップ2023年7月21日ダイレクトメール(DM)を使って集客しよう!
スキルアップ2022年5月19日作業効率化にシビアな方おすすめ「SPEED」赤羽雄二氏著
流行りの話題2022年4月14日トラックドライバーの方におススメのラジオアプリ「らじる☆らじる」
お知らせ2022年3月4日【2022年版】Web幹事でエディスが紹介されています