1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2013.9.24

最近、やたらと多いFacebookの友だち申請(スパム)

福岡は最高気温30度を超える蒸し暑い日が続いております。
今週の木曜日くらいから少しずつ涼しくなってくるようですが…

さて、最近Facebook上で知らない人からの友だち申請が多く困っている日高です。

少し前までは、
・名前がローマ字表記で写真なし(見るからに怪しい…)
・女性名なのに性別は男性

というアカウントからの友だち申請だったので、全て拒否していたのですが、最近は手口が巧妙になってきたのか、
・至って普通の名前
・ケータイなどで撮影したようなアングルの普通の写真
と、思わず友だち申請を承認してしまいそうになります。
(もしかしたら、実際に友人だった人もいたかもしれない。。。そんなことなかったと信じたい)

皆さんも同じような経験があるのではないでしょうか?
これは、Facebookのスパム友達リクエストで、安易に友だち申請を承認してしまうと個人情報を抜き取られてしまう可能性もあります。

私の周りは、結婚して姓が変わる友人も多く正直、名前だけでは誰なのか分らない…
だけど、見知らぬ人からの友達申請をそのままにして、友達マークの部分に赤い数字が表示され続けるものいかがなものかと思うわけです。

何とか見知らぬFacebookカウントからの友達申請をブロックする方法はないものか。と思い、色々調べていたらやっぱりありました。
みんな同じようなことで困っているんですね(^_^;)

では、早速スパムアカウントからの友だち申請をブロックする方法をお教えします。

【手順1】左上のFacebookロゴの右側に表示されている「友達リクエストボタン」をクリックし「設定」をクリック。
【手順2】「友達リクエスト設定」画面で”あなたに友達リクエストを送信できる人”を「友達の友達」に設定。
たったこれだけです。すごく簡単ですね!

Facebook

ただ、この方法には注意すべき点が2つあります。

【注意点1】実際の知り合いでもお互いに共通する友達がいないと申請できなくなる
例えばFacebookで始めてつながった昔の友人でも「友達の友達」範囲内でなければ友達リクエストが送れなくなります。
その場合は、こちらからリクエストを送るか、一時的に設定を解除してその場で友達になりましょう。
その後は、設定を戻すのをお忘れなく!

【注意点2】既にスパムに引っかかった友達がいると友達申請できてしまう
プライバシー設定を「友達の友達」範囲内にしていても、既にスパムアカウントとと繋がってしまった友人がある場合はリクエストを送れてしまいます。
どちらにしても、友だち申請を受けた場合は、相手の登録内容を確認した上で承認するようにした方が良さそうです。
スパムアカウントからの友だち申請にウンザリ…という方は、是非試してみてください!

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

日高
お客さまの『サービスや商品に対する想い』をホームページを通して具体化できるような制作を心がけています。他部署の会報誌などホームページ以外の制作にも携わっています。

カテゴリー:制作日記

Copyright © ホームページ制作のエディス

top