いつもお世話になっております。
杉山です。
日々のホームページ作成、そしてデスクワークお疲れ様です!毎日長時間パソコンに向かっていると、目が疲れたり、作業効率が落ちたりすること、ありますよね。
実は、Google Chromeの拡張機能を使えば、これらの悩みを解決し、作業効率を格段にアップできるんです!
今回は、ホームページ作成者はもちろん、すべてのPCワーカーにおすすめの拡張機能を厳選してご紹介します。
目次
Google Chrome拡張機能とは?

Google Chrome拡張機能とは、Google Chromeブラウザに追加できる小さなプログラムのことです。
ブラウザの機能をカスタマイズしたり、新しい機能を追加したりすることで、ユーザーのブラウジング体験を向上させることができます。
Chrome ウェブストアから気になる拡張機能を探して自分のより使いやすいGoogle Chromeにカスタマイズしてみましょう!
検索結果がより見やすく! SearchPreview

≫ Search Result Previews – Chrome ウェブストア
何か調べものをしている時、「たしかあのサイトに情報が載っていたのに見つからないなぁ」と、検索結果から一つ一つクリックして探しに行ったことはありませんか?
そんな手間を大幅に減らす事が出来るかもしれない「SearchPreview」がオススメです!
GoogleやYahoo!の検索結果にページの外観を小さく載せてくれる便利な拡張機能です。
直感的にページの外観から目的のページを探せるようになります。
調べもののストレスを減らし、目的のページまでの時間短縮にもなり、一石二鳥の便利な拡張機能です!
※検索結果に画像を表示する関係上、若干検索結果を表示するのに時間がかかるようになります。
ページの画像化がボタン1つで! GoFullPage

≫ GoFullPage – Full Page Screen Capture – Chrome ウェブストア
ページ情報を印刷したり資料にする為に画像化したい時ってありますよね?
そんな時に便利な拡張機能が「GoFullPage」です。
画像にしたいページを表示してアイコンを1クリックするだけですぐに画像を作成してくれます。
あとはお好みに応じて画像やPDFといった形式で保存するだけ!
標準機能についている印刷する時によくある表や背景画像が消えてしまうといった問題点や、
画面に追尾してくるバナーも上手く処理してくれていますので、本当に便利な拡張機能です。
QRコード作成器 QR Code Generator

≫ QR Code Generator – Chrome ウェブストア
名刺やチラシの中にホームページやSNSアカウントにアクセスできるQRコードを入れたい!となった時、この機能で簡単にQRコードが作成できます。
画像編集ソフトを使わなくても、この機能の中でQRコードの色まで変更できるのもこの機能の特徴です。
ページの翻訳を便利に!どこでも翻訳 Translate Anywhere

≫ どこでも翻訳 Translate Anywhere – Chrome ウェブストア
調べものをしているとよくあるのが「英語サイト」にぶつかる事です。
もし貴方が英語が読めてもそのページに望んだ情報があるかわからない以上、頑張って英文を読んでも報われないと言う事もあり得ます。
そんなときは「どこでも翻訳」が便利です。
ページ上の文章を選択して様々な言語に翻訳する事ができます。
もちろんページ全体の翻訳も可能です。
英語以外にも中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語に翻訳対応していますので、幅広く情報を集めることが出来ます。
さいごに
他にもChrome ウェブストアには様々な拡張機能が無料で公開されています。
例えば、LINEやFacebookなど外部サイトとの連携機能からちょっとした便利機能まで、Google Chromeの可能性を引き出す機能が盛りだくさんなので、ぜひ、色々試してくださいね。
ただし、拡張機能をたくさんインストールするとChromeに負荷がかかり、ウェブサイトの表示速度が遅くなるなど不具合が生じますので、拡張機能の追加のしすぎには注意が必要です!
また、インストールする際は、信頼できる開発元の拡張機能を選び、必要な権限をよく確認することが重要です。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年2月26日【2025年2月決定版】WEBのプロも使うGoogle Chrome拡張機能4選
流行りの話題2023年6月2日梅雨に向けて、新しい傘を選びませんか?
流行りの話題2022年12月9日季節の変わり目は健康注意! 飲み物を工夫して対策をしませんか?
便利ツール・サイト2022年9月8日Photoshopがなくても、ちょっとした画像が作れるサイトをご紹介