先日、3年ほど使用している自宅のデスクトップパソコンが故障しました。
ディスクトレイにDVDやCDを挿入しても読み込まず、パソコンからはガガ、ガガガッという異様な機械音が…
休日にレンタルDVDを観ながらまったり過ごすのが唯一の楽しみなのにDVDが観れないなんて 😥
目次
そうだ!自分でパーツを交換しよう!
修理も考えましたが、メーカーへの配送や修理費用を考えるとかなりの出費になってしまう…
それならいっその事、パーツを交換しようと考えたのです 😆
実は、、、仕事柄パソコンに詳しいと思われてしまいますが、全然詳しくありません。
今回、DVDドライブを交換しよう!と思いつきましたが正直、パソコンが起動しなくなったら…とおっかなびっくりでした。。。
ということで、今回はデスクトップパソコンの内蔵DVDドライブの交換方法をご紹介します。
交換パーツの購入から設置
自宅のパソコンは、IllustratorやPhotoshopなどを使用するためBTOパソコン(メモリ増設やハードディスクの容量を増やしたり自分好みにカスタマイズできるパソコンのこと)を使用しています。家電量販店などで販売されているの完成品パソコンに比べて自由度が高く、パーツごとに交換が可能なので物によっては費用を抑えることもできます。
今回購入した交換パーツは、
日立LGデータストレージ製 GH24NSD1.AXJU1LB
DVD±R24倍の速高速記録に対応したDVDスーパーマルチドライブです。
これをパソコンに取り付けます。
内蔵DVDドライブの取り付け
かなり短いですが動画にしてみました。
交換パーツを購入する際は、あらかじめ今、使っているパソコンに取り付けができるか確認しておいた方がよさそうです。
次はメモリの増設をしてみたいな
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- お客さまの『サービスや商品に対する想い』をホームページを通して具体化できるような制作を心がけています。他部署の会報誌などホームページ以外の制作にも携わっています。
最新の記事一覧
ホームページ改善2025年5月22日知っておきたい!Googleビジネスプロフィール
ブランディング2025年4月17日近隣のお客様をWEBで集客するならGoogleビジネスプロフィールが必須です
スキルアップ2025年2月19日【永久保存版】業務効率アップ!Windows版キーボードショートカット
便利ツール・サイト2025年1月22日【2025年1月版】<商用利用可能・フリー>シンプルなイラストサイト