不動産会社のお客様でお部屋紹介を360度で見れたら便利なのにな~という声がありましたので、さっそく導入しました。
目次
【シータの特徴】
①手のひらサイズでコンパクト。持ちやすい!
②1回シャッターを押すだけで360度全ての撮影行える!
③撮影した画像は、スマホやタブレットですぐに確認できる!
④スマホやタブレットでの確認は拡大も可能!
⑤静止画だけでなく動画も撮影できる!
開封。意外と小さいのに驚き。「これでちゃんと360度撮影できるのかな~」が最初の印象。
すぐにそのファーストインプレッションは覆されましたが。。
すぐに撮影と思ったら、「ん」。デジカメみたいに確認用画面がない!
説明書を見ると。。シータ自体には、撮影した写真の確認用モニターなどはなくて、全てスマホやタブレットとWI-FIで接続して確認できるんですね。
なるほど!すごく便利!
シータとタブレットをWI-FI設定して早速撮影!
一度ボタンを押すだけで撮影出来て、これで撮影出来てるの?という感じでしたが、タブレットで確認するとばっちり撮れていました。すごい!
ただよく見ると自分の手が映っている!手でもっての撮影は手が映り込むのでNGですね。
という事で専用スタンド購入しました。
これでばっちりです。ほぼ何も映り込みません。
これは簡単で楽しい!という事で、弊社シータ担当の杉山(食べる事だいすき!Instagramで「#杉メシ」と検索してね)
と撮った写真がコレ。
これだけ見ると360度???という感じですが、変換して埋め込むと以下のようにきれいに360度でご覧になれます。
マウスでドラッグすると360度見れますよ。
360度写真をホームページに使用する事によって、不動産会社であればお客様が前もって物件の中を確認を出来たり、学校であれば校舎の中を紹介出来たりと可能性が無限に広がります。
興味がある方は、坂本まで(^^♪
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- お客様の笑顔がみたい!それだけです!その為に日々、儲かるホームページ作りを研究して制作にいかしております。ご協力頂く事もありますが、お客様とともに最高のホームページを制作させて頂きたいと思います。
最新の記事一覧
集客・アクセスアップ2023年7月21日ダイレクトメール(DM)を使って集客しよう!
スキルアップ2022年5月19日作業効率化にシビアな方おすすめ「SPEED」赤羽雄二氏著
流行りの話題2022年4月14日トラックドライバーの方におススメのラジオアプリ「らじる☆らじる」
お知らせ2022年3月4日【2022年版】Web幹事でエディスが紹介されています