1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2017.3.23

LINE@最新事情!ビジネスツールとして使いこなそう!

こんにちは、制作の野田です。

スマホにはかなりの確率でLINEが初期インストールされています。
LINEは割と最近出たばかりのアプリなのに、メールと取って代わったので本当にすごいと思います。

先日LINE@のセミナーに参加してきたのですが、色々と良いことを聞いてきたので抜粋してお伝えしたいと思います。

LINE@

■LINE@とは
LINEが個人用アカウントだとしたら、LINE@は企業用アカウントです。

友達登録をしてくれたアカウントに対して、一斉でメッセージの送信や、クーポンの送信、LINEと同じように1:1の会話もできます。

店頭や会計後にもらえるパンフレットなどにLINE@登録用のQRコードは見たことありませんか?

多くの企業が導入を始めています。

 

■メールマガジンと比べて反応10倍!?
LINEはpush通知という機能でメッセージが届くとお知らせがスマホに表示されます。

これが非常に見てもらえる確率が高く、送ったらすぐ見てもらえるという利点があります。
情報発信ツールとして非常に長けています、

メルマガのときよりも10倍効果が上がったという話も聞きました。

それとメルマガは敷居が高いイメージがありますが、LINEはボタン1つで登録できることや普段使いしていることから警戒が薄いようです。

 

 

■月に1000件無料で配信できる!

無料アカウントだと月に計1000件の一斉配信が可能です。
1吹き出しにつき、1でカウントされますので、200人の友達に一言メッセージを一斉送信した場合だと月に5回送れることになります。
月額5,400円のプランにすることで友達5000人まで配信が何回でも無料になります。

 

 

■写真を送ったりもできる!
スマホで撮った写真をそのまま送ることもできるので、見積もりなどに利用できます。
(例:車板金会社のLINE@に車のキズを撮って見積もりを取ってもらう等)

 

 

■友達集めが重要!
とにかく会社・お店側で積極的に友達集めをする必要があります。
店舗にQRコードを置いて積極的に読み込んでもらったりするといいと言われています。
一度友達になった人もブロックされたりするので、とにかくそれ以上に友達を増やしていくことがビジネスツールとして役立つポイントです。

 

登録には審査がありますが、審査の承諾が降りなくてもメッセージ配信など可能ですので、是非ご活用ください!

登録はこちら → http://at.line.me/jp/

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

野田
お客様の理想のホームページを製作できるように、誠心誠意を尽くします!そして沢山のお喜びの声を聞けることが私の喜びです!よろしくお願い致します!

カテゴリー:便利ツール・サイト

Copyright © ホームページ制作のエディス

top