1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2017.3.21

様々なジャンルの本や雑誌と出会える楽天マガジン・Kindleがおすすめ

50bac89bd4cfff3aaa8442dba3085df1_s

少し前までは、ビジネス書やインテリアの本、ファッション雑誌など気になるものがあれば仕事帰りに書店に行って買っていましたが、最近は書店で本や雑誌を買わなくなりました。

きっかけは、職場の上司がKindleを利用していることでした。

通勤時間(2時間)が読書でipadを持ち歩いて様々なジャンルの本を読んでいるのだそうです。

Amazon(アマゾン)で読み放題を試してみた!

 

私も、Kindleや楽天マガジンなどの電子書籍サービスは知っていましたが、本は手にとってページをめくって読みたいタイプの人間だったので、頑なにKindleには手を出さなかったのですが…完全に食わず嫌いだったのです。

今回は、電子書籍サービスを使ってみて分かったことをご紹介します。

 

電子書籍サービスって?

スマートフォンやタブレットで本や雑誌が読めるサービスです。

書店で実際に本を購入するよりも安く購入でき、スマートフォンやタブレット端末とインターネット環境があればいつでもどこでも本や雑誌を読むことができます。

2017-02-26 20_05_13-Program Manager

Amazon Kindleは、様々なジャンルの本や雑誌を読むことができます。(Kindleに対応している書籍のみ)

2017-02-26 20_05_51-Program Manager

楽天マガジンは、その名の通り雑誌が読めるサービスです。
約200種類の雑誌があり月額380円で読み放題です。

 

手軽に本が読める

IMG_0005
Kindleのライブラリー

今までは、気になる本や雑誌を見つけたら書店に行って買うかAmazonで注文していました。

仕事が遅くなって本屋に行けなかったり、Amazonで注文して自宅に届くまでの数日間が待ち遠しくて仕方がなかったのですが、Kindleを使いはじめてから気になる本をすぐに読むことができるようになりました。

しかも、Kindle版の場合は実際よりやすく購入することができるのでお財布にも優しい。

スマホなら、ちょっとした空き時間に読書できます。

 

本棚不要、部屋が散らからない

私の部屋には本棚がなく、カラーボックスに本を収納しています。

ただ、カラーボックスも限界があり、WEB系の専門書はかなり分厚いため定期的に古本屋さんに売ったりする必要がありました。

今は、書籍の内容がデータ化されているので、本棚のスペースも本を売りに行く手間もなくなりました。

特にファッション雑誌などは毎月発行されるため、どんどん溜まってしまいますが、電子書籍ならその心配もありません。

 

新しいジャンルの本や雑誌と出会えた

IMG_0006
楽天マガジンのライブラリー

電子書籍サービスを利用して実感したメリットはこれが一番大きかったです。

今までは、本屋さんに行っても、自分の興味のある棚しか見ませんでした。

Kindleや楽天マガジンのアプリは、スマホやタブレットで使いやすいように設計されていて、様々なジャンルの本や雑誌を目にすることができます。

私は、表紙が気になったものを触りだけ読んでみるようにしています。今では、家電製品や経済に関する雑誌を定期的に見るようになりました。

電子書籍サービスを利用しなければ、きっとこんな体験もできなかったはずです。

SNSや動画視聴も楽しいですが、たまには未開拓のジャンルの本と出会うのもいいものですね。

 

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

日高
お客さまの『サービスや商品に対する想い』をホームページを通して具体化できるような制作を心がけています。他部署の会報誌などホームページ以外の制作にも携わっています。

カテゴリー:便利ツール・サイト

Copyright © ホームページ制作のエディス

top