IT業界は日進月歩です。
知らない間にどんどんアップデートが入って、少し気を抜けば置いてけぼりにされます。
私たちはそれになんとかしがみついていかないといけません。
こんにちは、制作の野田です。
皆さま、「Adobe Creative Cloud」をご存知でしょうか?
Adobe Creative Cloud(以下Adobe CC)はAdobe社が販売している色々なソフトウェアの詰め合わせのパッケージです。
このソフトウェアは様々な制作物作成に適しており、私たちも業務上で頻繁に利用しています。
今回はAdobeCCではどのようなソフトウェアが入っているのかをご紹介していきます。
・Photoshop(フォトショップ)
言わずとしれた天下のPhotoshopです。
写真の修正・加工などの画像編集、レイヤーを分けての作業に優れています。
かなり汎用性があり、これ1つあるとないとでは画像加工の手間が違ってきます。
・Illustlater(イラストレーター)
チラシなどの印刷物や、ロゴやキャラクターなどを制作するのに優れています。
Photoshopと同じく画像制作の際にとても役に立ちます。
素材などをベクトルデータで配布されているところも多いので、それらを加工するのにもあったほうがいいです。
・Dreamweaver(ドリームウィーバー)
ホームページのHTMLやプログラムのコードを打ち込むことが出来るソフトです。
一般のエディターには備わっていないテンプレート機能などが備わっており便利です。
・Acrobat DC(アクロバット)
PDFを編集する際に適しています。
PDF内の文章を変更したり、加筆したりすることが出来るので、PDFを扱うことが多いのであればとても便利です。
私たちホームページ制作スタッフは上記4つのソフトを良く使います。
Adobe CCには他にも色々なソフトがありますので、簡単にご紹介します。
・InDesign(インデザイン)
こちらも印刷会社でよく使われているソフトです。
出版物などの冊子を作成する際に便利です。
Illustlaterではページ管理が出来ないので、何ページもあるものを作りたいときに便利です。
・FireWorks CS6(ファイアワークス)
Photoshopやillustlaterと並ぶ画像編集ソフトでしたが、バージョンアップが止まったため使う人が少なくなりました。
特徴としてはpng形式で画像を編集することです。
現役からは退きましたが、まだ愛用されている方を見かけるソフトです。
・Premiere Pro CC(プレミア)
映像編集ツールです。
映像ファイルをカットしたり、エフェクトを加えたりすることができます。
覚えることが多いソフトですが、使いこなすと動画編集の可能性がかなり上がると思います。
・Media Encoder CC(メディア エンコーダー)
まさに名前そのままで、映像をエンコードすることに特化したソフトです。
エンコードとは動画を実際に他の人でも見る事の出来る形式に変換することです。
動画のエンコード形式だけ変更したいときに便利です。
例).aviファイルから.mp4ファイルに変換したいときなど
・Flash Professional(フラッシュプロフェッショナル)
FLASH動画の作成・編集が出来ます。
ただしスマホがFLASHに対応しなくなり、WEBサイトではあまり使われなくなってきているので、今後の出番が少なくなってくるかもしれません。
・photoshop Lightroom (フォトショップ ライトルーム)
Photoshopの機能を写真特化に軽量化したソフトです。スマホで動くモバイル版もあります。
写真だけ加工の目的なら、photoshopよりこちらの方が軽くて使いやすいのかもしれません。
このように様々用途に使えるソフトが沢山あります。まだまだありますが割愛致します。
これらを使いこなせるようになれれば、可能性が広がること間違いなしです!
私も現在のAdobe ccの製品一覧を見てなんだこれ!というのが多数あったので、勉強しておきたいと思います…。
次回は今回紹介できなかったソフトをまた詳しく紹介します。
ありがとうございました!
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- お客様の理想のホームページを製作できるように、誠心誠意を尽くします!そして沢山のお喜びの声を聞けることが私の喜びです!よろしくお願い致します!
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年6月19日【2025年6月版】サイズが重いファイルの送信で重宝!ファイル転送サービスの比較検証
流行りの話題2025年2月13日いまさら聞けない!「AI(人工知能)」とは何か?
制作日記2023年6月9日PCの処理を軽くする方法まとめ 処理が遅いとお困りのあなたに
スキルアップ2023年4月13日無料ブログと埋め込み型のブログどちらがいいの?