インディードは、月間の利用者が2,070万人を超える日本最大の求人検索エンジンです。
検索エンジンといえば、GoogleとYahoo!ですよね。
実際に検索画面もシンプルでGoogleに似ています。
求人版のGoogleと言っても過言ではありません。
キーワードと希望勤務地を入れて求人検索を押すだけです。
インディードが利用されている最大の理由は、SEO(検索エンジン最適化)が非常に強い事にあります。
Yahoo!やGoogleで「職種+求人+地域エリア」で検索すると、ほとんどのパターンでインディードが検索上位を取得しています。
2018年7月の時点でGoogleを使用して「日本国内全市区町村+求人」の検索結果を調査した所、1位表示率82.7%、2位表示率84.3%、3位表示率81.2%という高確率で表示されている事がわかりました。
出典:世界一やさしいインディードの教科書
また、膨大な数の求人という所も利用される方にとって最大のメリットです。
インディードは、ハローワークや企業のホームページやランディングページ、無料・有料の求人サイトの情報をクローリングして掲載するため、一つのサイトだけの情報だけでなく、一気に多くのサイトの求人情報をみる事ができるようになっています。
ここまでくればインディードを使用しないという選択肢はないですよね。
インディードの掲載方法は、有料と無料版があります。
インディードは、ハローワークや企業ホームページの求人情報もクローリングする為に、自動で掲載されているケースが多いです。
有料版は、クリック課金型広告です。今までの求人ポータルサイトは、何人アクセスしても毎月の金額は一定料金という料金システムがほとんどでした。
どちらが良いとは言えませんが、コスト面での効率化から見れば、クリックされた時にした費用が発生しないインディードの方が、効率的といえるでしょう。
料金については、採用Webマ ラボ様が解説しているので見て下さいね。
続いて最も重要な採用サイトの作成です。
インディードは採用サイトを制作しなくても直接応募出来ますが、説得力のあるページを見て頂いた方が応募して頂ける可能性は高くなります。
先日のブログでも「理想的な人材が集まる理想的な求人(リクルート)サイトを作ろう!」という記事を上げているので見て下さい。
採用サイトで最も重要な3つです。
目次
①福利厚生・支援制度・待遇などの御社のメリットを伝える。
バースデー休暇がある、社内食堂がある、保育施設などがあるなど様々な福利厚生があると思います。御社がしている事業の延長線上で考えても良いと思います。
学習塾だったら子供さんの月謝割引あり。
飲食や販売だったら家族割引あり。
などです。
加入すると社員が各種割引サービスが受けれるサイトもあります。
ベネフィットステーション
②ハードルを低くする。
この会社いいなと思っても私にはハードルが高いかもと思われた時点で応募がありません。極力ハードルを低くして窓口を広げる事が大切です。
一つの方法として履歴書や職務経歴書は必要なしです。直接面接に来られた時に記入シートを用意しておき書いて頂く事でハードルが下がります。
その他に「未経験者歓迎」「短時間勤務OK」「子育てママ在籍中」「服装自由」「即日内定あり」「職場の近くにランチが美味しい店たくさんあり」などなどの言葉を入れる事でハードルが下がります。
ハードルを低くする事で技術力は、まだまだでも素晴らしい人間力や運をもった方が入社されるかもしれません。
③写真にこだわる。
フリー素材ではなくリアルな写真を掲載する事が大切です。文章よりまず写真がイメージとして入ってきます。雰囲気の良い写真を掲載する事でこの会社に入社したいという気持ちが高まります。
真剣に仕事をしている写真、ランチしている楽しそうな写真、社内表彰を受けている写真などポイントポイントの写真を掲載する事でイメージを持って頂きやすくなり、入社してからの離職率も高くならないと思います。
①から③にあげさせて頂いたようにサイトを作り始める前に考えなければいけない事がたくさんあります。まずは上記であげた事を考える事から始められて見て下さい。
最後にインディードのおすすめの本の紹介です!
世界一やさしいIndeedの教科書
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- お客様の笑顔がみたい!それだけです!その為に日々、儲かるホームページ作りを研究して制作にいかしております。ご協力頂く事もありますが、お客様とともに最高のホームページを制作させて頂きたいと思います。
最新の記事一覧
集客・アクセスアップ2023年7月21日ダイレクトメール(DM)を使って集客しよう!
スキルアップ2022年5月19日作業効率化にシビアな方おすすめ「SPEED」赤羽雄二氏著
流行りの話題2022年4月14日トラックドライバーの方におススメのラジオアプリ「らじる☆らじる」
お知らせ2022年3月4日【2022年版】Web幹事でエディスが紹介されています