昔からですが、メカの動力部とかガチャガチャしているところを見るとテンションが上がります。
こんにちは、制作の野田です。
皆様パソコンはお持ちでしょうか?
パソコンって聞くとどのビジュアルをイメージしますか?
③の出典元 → http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53278358.html
3番が浮かんだ人は80~90年代で時が止まっていますね…。
私は2番派です。
というわけで、今回はパソコン本体自体のデザインの話です。
パソコンの外側のケースのことを一般的にPCケースと呼ぶのですが、
時代が進むにつれてどんどんスタイリッシュなもの、オシャレなもの、奇抜なものが出てきて中々面白いです。
基本的にパソコンというものは、シンプルで無骨なデザインがほとんどです。
メーカーが販売している最初から組みあがっているパソコンは基本的にはそういうものなので仕方がないのですが…。
パソコンの機能として使えれば全く問題ないのですが、やはりパソコンのデザインも自分好みだとテンション上がると思います。
私は上がります。
車のデザインに拘るのと同じ感覚かな~と思います。
本当にえ?これパソコンなの?みたいなケースが多数あるので、ジャンル別に紹介していきたいと思います。
目次
◇スタイリッシュ系
スタイリッシュ①
「COUGAR CONQUER」という製品です。
メカっぽい感じが男心をくすぐります。凄くシャープでかっこいいです。
◇公式ページ
http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar-conquer/
スタイリッシュ②
一見、少し変わった形のPCケースですが・・・
なんとボタンを押すと変形します!!
↓↓↓
変形こそ漢のロマンですよね。
「H-Tower」という製品です。
動画があったので是非動くところを実際見て頂ければと思います。
動画では水冷式にしており、全体のパーツに水を循環させて冷やしていますね。
これもいつかはやってみたいです。
◇公式ページ
https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/H-Tower
◇奇抜系
奇抜系①
カタツムリ型ケースです。
「PC-U6」という製品です。
置く場所にものすごく悩みそうですが、面白いなと思ったPCケースです。
奇抜系②
圧倒的存在感のPCケースです。
「Trisellar」という製品です。
どうやって各パーツが設置されているのか非常に気になります。
公式ページ見ても構造が良くわからなかったので、実装目で見ないと理解が難しそうなタイプですね、
◇公式ページ
http://www.gamerstorm.com/product/CASES/2016-03/1288_4823.shtml
◇かわいい系
上記写真は私が先日自作したパソコンです。「ACE-CM10」という製品です。
下記アドレスにレポートを載せているのでよければご覧下さい。
◇自作PCを作りました!
https://www.hpeds-info.com/tool/7995/
◇公式ページ
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/CM10/
キューブ型(正方形型)がかわいくて女性に人気みたいですね。
下の写真は「Nebula C」という製品です。
◇公式ページ
http://www.xigmatek.com/product_detail.php?item=63
女性=PCケースのニーズが少ないためか、かわいい系のケースはなかなか出てこないのが残念なところです。
———————————————
以上です。
まだまだありますが、キリがないので一部ピックアップ致しました。
今回ご紹介させて頂いたものは全て製品化しているものです。
検索で探せば出てくると思いますが、個人レベルで作っているものはもっと常軌を逸しているようなPCケースがあるので、
興味ありましたら探してみて頂けたらと思います。
PCケースの入れ替えはパソコン組み立て知識がないと実際に使うのは難しいのですが、
デザイン関係のお仕事の職場のPCがスタイリッシュだとなんかいいですよね。
ケースによってマザーボードのサイズに制限が掛かるのでそこだけ注意です!
興味がありましたら是非パソコンをスタイリッシュにしてみてください。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- お客様の理想のホームページを製作できるように、誠心誠意を尽くします!そして沢山のお喜びの声を聞けることが私の喜びです!よろしくお願い致します!
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年9月4日超簡単!特定のジャンルの最新情報をGoogleアラートで定期的に自動取得!
便利ツール・サイト2025年6月19日【2025年6月版】サイズが重いファイルの送信で重宝!ファイル転送サービスの比較検証
流行りの話題2025年2月13日いまさら聞けない!「AI(人工知能)」とは何か?
制作日記2023年6月9日PCの処理を軽くする方法まとめ 処理が遅いとお困りのあなたに