1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2016.8.18

越境ECの波に乗り遅れるな!~中国大手モールまとめ編~

皆さんこんにちは。

お盆すぎて真夏もピークをすぎて来る頃になりましたが猛暑日が続いおります。

釣りによく行く私は、山の湖面は灼熱の大地となります。

しかし、これから台風シーズンということで水は十分気を付けなければなりませんね。

家の中でも停電に備えてハイテクな懐中電灯がほしい安倍です。

 

ako

 

本日は「越境ECの波に乗り遅れるな!~中国大手モールまとめ編~」ということで、以前ご紹介した越境ECの続編として、海外の大手ショッピングモールをご紹介します。

 

少し前にこれは必ず流行る!ということで海外向けのネットショッピングについてご紹介しました。

以前紹介した記事はこちら→「ネットショップ経営者必見!今年必ずくる海外向けネットショップのノウハウ!」

 

まず、前提として越境ECは難しいものではありません。

越境ECはきちんと手順を踏めば簡単に展開することができるサービスです。

自社サイトでの展開ももちろん必要ですが、海外の大手ネットショッピングモールに展開している企業も少なくはありません。

では、そのサイトをご紹介させていただきます。

 

■T-mall(天猫)

https://www.tmall.com/

 

ms1

 

中国最大のBtoCネットショッピングモールですね。

運営元はアリババグループというニューヨーク証券取引所に上場した企業です。

店舗は7万を超えると言われております。

基準がしっかり設けられており、偽物や非正規品を排除し海外有名ブランドを積極的に出店することで、高品質、信頼、安心のブランド力が売りです。

ただ、出店するにはこの基準をクリアしなければなりません。

品質、企業力が求められますが、中国国内での需要はたしかなもので多くの日本企業が出店しています。

 

 

 

■淘宝網(タオバオ)

https://world.taobao.com/

 

ms2

 

こちらは運営元は同じですがCtoC向けのコンテンツが充実しており、天猫とは逆に敷居の低さが特徴です。

日本でいうYahoo!オークションに近い形で支付宝(アリペイ Alipay)という独自の決済システムを使っています。

支付宝(アリペイ Alipay)は簡単に言うと出品者と購入者が直接やりとりせず、電子マネーのやりとりで購入する方法です。

現在ではカード決済の充実などもあり、クレジットカード決済もできるようになっております。

 

 

■京東商城(ケイトウショウジョウ)

http://www.jd.com/

 

ms3

 

天猫に押し迫る勢いで急成長したショッピングモールです。

元は家電やパソコン関連が中心のネットショップでしたが、現在では取扱商品はなんでもあります。

とても保障等が充実しており親切なのが売りで、「ちゃんとしている」という当たり前のことですが中国ではとても重宝されているようです。

専門配達員がいて、迅速かつ素晴らしい笑顔で社員教育も徹底しているとのこと。

こういった顧客満足度で信頼を勝ち取っているアツイ企業です。

 

 

■中国アマゾン

https://www.amazon.cn/

ms5

 

日本でもおなじみのamazonです。

実は私はamazonの中国版があるのを初めて知りました(汗)

とくに家電・書籍にべらぼうに強い!というのは中国でも変わりないようです。

サービスはとても充実しているのですが、値引き率がどうしても天猫(テンマオ)や京東商城(ケイトウショウジョウ)に劣るので中国ではそれほどシェアが高くないのが現状です。

しかし、偽物率は最も低いのでブランド品や日本製家電は多少高くてもamazonでという人も多いと聞きます。

 

 

いかがでしょうか?

自社サイトはもちろん重要ですが、こういった海外のモールに出店するのもひとつの集客ツールです。

いがいと海外の人が使っているモールって知らないですよね。

私も今回調べてみてとても勉強になりました。

海外向けに展開するには知識が必要になってきます。

今後ネットショッピングの世界は激変し、海外需要も必ず増えます。

海外モールへの出店ノウハウを身に着けて競合との差別化を図ってみてはいかがでしょうか!?

 

 

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:流行りの話題

Copyright © ホームページ制作のエディス

top