1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2014.10.22

ショッピングページをスマートフォンに対応する重要性

こんにちは、制作の野田です。

私は電車通勤なのですが、周りをよく見るとほとんどの人がスマートフォンを操作しています。
体感で7割くらいでしょうか。
それだけスマートフォンが普及しているということですね。
インターネットの観覧や、ショッピングもそれで済ます方がどんどん多くなってきています。

今回はスマートフォンでのショッピングに関して焦点を当ててまとめました。
パソコンサイトで商品を販売されていたり、販売される予定の方は、直接売り上げに関係することですので必見です!

普及率に関しては、様々な機関が集計を取り公開しております。
その中で気になったものがありましたので、ご紹介いたします。
下記は博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンターが行った調査の公開されているデータです。

①年代別スマートフォン普及率

10~20代の方のほとんどはスマホを利用しているようです。
よって客層に若者が多い場合は、スマホ対応は必須になってきます。
スマートフォン普及率

②年代別ショッピング利用経験

全体で65.2%の人がネットショッピングを利用したことがあるということです。
ショッピング利用経験

③ショッピング利用理由

「すぐ利用できるから」「手軽に利用できるから」という理由が多いです。
よって、スマホ用のショッピングサイトはすぐに簡単に決済できるような仕組みにすることが重要と言えます。
ショッピング利用理由

④スマートフォンでショッピングを利用しない理由

「スマートフォンで見づらいから」「操作がしにくい」という理由が上がっています。
つまり見やすく使いやすいショッピング画面にすることが、利用率を引き上げることに繋がるでしょう。
ショッピングを利用しない理由

ショッピングサイトをスマートフォンに対応

下の図は対応がされていないショッピングサイトをスマートフォンで見た画面と、対応がされているサイトの画面の違いです。
ショッピングサイトをスマホに変換

このようにとても見やすくなります!
決済への手続きも簡単になっているため、スマートフォンユーザーからの売り上げ向上効果が望めます。

まだショッピングサイトのスマートフォン対応されていない方は是非お考えください。
弊社のスタッフにご相談頂ければ、どのようなショッピングサイトが効果的かお知らせできます。
今後も伸びていく分野ですので、早めに対応しておくことで集客にとても効果的です。

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

野田
お客様の理想のホームページを製作できるように、誠心誠意を尽くします!そして沢山のお喜びの声を聞けることが私の喜びです!よろしくお願い致します!

カテゴリー:ホームページ改善

Copyright © ホームページ制作のエディス

top