1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2011.2.9

今年はまだ風邪引いてないです!

こんにちは!
最近カメラ始めたいなーと思っているだけの社員M.Nですショック!
最近凍えるような寒さではなくなり、少しぽかぽかしはじめましたねラブラブ!
春はまだかと待ち遠しい限りですチューリップピンク
さてさて温かくなり始めたとは言っても身の回りの方々は風邪やらインフルエンザやらノロウイルスやら・・・
伝染ると怖いですねー叫び注意
予防はなんといってもうがい手洗いに暖かくして良く寝る事ですかねぐぅぐぅDASH!
でも・・・
もう風邪引いちゃったーカゼ
もしくは風邪っぽい?ドクロ
というかたへ、今日は風邪のときにやっている民間療法ランキングを発表しますー黄色い花クラッカー
効能があるかはわからないけど、風邪弾いている方、もしくはひきかけの方ぜひ試してみてくださいひらめき電球
まず第一位合格
①しょうがの絞り汁にはちみつや黒糖を入れて飲む
これは定番ですね!!
はちみつってのがまた喉に良さそうですね~べーっだ!

第2位音譜
②葛湯を飲む
これも定番ですねお茶
葛はとろみがあるために冷めにくく、体が温まり、消化にも良い為、昔から離乳食・流動食・介護食・病み上がりの食べ物として食べられてきたそうですひらめき電球
第3位
③塩水で鼻うがいをする
鼻うがい・・・叫び
しかも塩水ドクロ
初めてする方は勇気がいりますねガーン
ちなみに私はやったことないです・・・ あせる
④梅干を番茶に入れて飲む(梅干番茶)
これは味もおいしいですね~クマラブラブ
⑤大根から出る汁にはちみつを入れて飲む(大根飴)
大根の絞り汁は風邪の時以外にも体に良いと聞きます 目
5位以下はこちら~クラッカー

⑥日本酒、たまご、砂糖をまぜて飲む(卵酒)

⑦長ネギを火であぶってのどに巻く

⑧にんにくをホイル焼きにして食べる

⑨梅干しとはちみつ、砂糖をお湯に溶かして飲む(梅干湯)

⑩みかんを皮ごと焼いて食べる

以上風邪のときにやっている民間療法ランキングでしたー!!
個人的にびっくりしたのは10位のみかんを皮ごと。。。ですねえっ
みかんを焼く、しかも皮ごとって言う事自体考えもしなかったのですが・・・シラー
美味しいならばぜひやってみたいですねドキドキ
ちなみに私の風邪への対処方はホットワインを飲んでねる!ですひらめき電球
体ぽかぽかしますよ晴れ
それでは皆さん、体には気をつけて元気にいてくださいねニコニコ音譜

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:制作日記

Copyright © ホームページ制作のエディス

top