こんにちは
今回はtwitterでも呟きましたが、9月30日にプレビュー公開されたGoogle独自の画像フォーマットについて書こうと思いますーー
twitterでは、Webに関することやプライベート、お徳情報なんかもブツブツ呟いていますので皆さんぜひフォローしてください~ヾ(@°▽°@)ノ
******************************************************
このユーザー名で検索してね→→→webhpeds
待ってます
******************************************************
でわでわ話を戻して・・・
そのGoogleの独自画像フォーマットの拡張子は「WebP」
JPEGやPNG、GIFなど、既存の画像フォーマットの画質を損なわずにファイル容量を縮小できるらしく、
ウェブサイトのロード時間短縮につながるとしているらしいです。
画像サイズが小さくなるのはいいことですね
少し前のことですが・・・私も画像サイズで悩んだことがありました・・・
お客様で、写真館のサイトを作る際、写真館のサイトなので写真を多用して、
ホームページを見ていただいた方に、どんな写真を撮ることが出来るのかを見てほしい・・・
けど写真を使いすぎで表示速度が遅くなってしまったら、ホームページを表示する間もなく帰って行ってしまうだろうから見て頂くことができない。。。
泣く泣く解像度を下げたり、大きさを小さくしてなんとか軽くしようと試行錯誤を繰り返したのを覚えています。。。
なのでWebPの登場で「写真を多用したいけど・・・」って悩みが少しは消えそうです
早く本格的にリリースされてほしいですね!まだWindows用はcomingsoon…みたいなので
それでは早速画像を比較してみましょ~
これはGoogleがテストでWebPにした画像。他にも載ってたので興味のある方はこちらからドウゾ
http://code.google.com/intl/ja/speed/webp/gallery.html
これが元画像↓
こっちがWebPにした画像
ぜんぜんわからないッ((((((ノ゚⊿゚)ノ
わからないのでもう一つ・・・
これが元画像↓
かわいい船ですね笑
そしてこっちがWebPにした画像
変わらない
ってことで本当に見た目はJPEGと変わらない見た目でした(ノ´▽`)ノ
一般的に浸透したらいいですね~
以上福岡のMNでした~
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!