1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2014.3.24

普通じゃない新しいホームページの形

みなさん、こんにちは。寒暖の差がある季節です、風邪などお気をつけ・・・ゴホッ

「今のホームページの作り方はこれで本当に良いのだろうか」

福岡や大分、九州各県の中小企業向けのホームページを制作させて頂いている私たちですが、時より「今のホームページの作り方はこれで本当に良いのだろうか」という不安に掻き立てられる事があります。そんな時には勉強会やセミナーに行ったりしているのですが、いろんな声から生まれた実際に制作し完成したホームページをご紹介します。まだ内容が揃っていないので堂々とお見せ出来るものではありませんが、通常のホームページとは違った展開を行っておりますので、そこを全面的にご紹介します。まずは下記ホームページをご覧ください。

YouTube動画をふんだんに使った、お客様を囲い込むためのホームページ

HoufuTube

大分豊府中の過去問を3分で学べる無料動画サイト[HoufuTube]
http://houfutube.com/

このホームページは大分の難関中学校である豊府中という中学校受験対策の専門サイトです。「こんなサイト誰が見るの?」と思ったアナタ。もう時代遅れかもしれません。既に(問題数が少ないにも関わらず)他のホームページより閲覧数は多いですし、以前にも動画で成功している事業部のノウハウと、今のGoogle検索の流行にあった形で公開しているため、YouTube動画(特にスマホ)からのアクセスが今後見込めます。無料で提供していますが、先の利益を獲得するための「投資」です。改善する部分もあるかと思いますが、非常に新鮮なホームページで素晴らしい経験をしました。

 

これからのホームページは、「使われるもの」を目指すべき

企業側も普通のホームページ(単にこちらが見せたい情報を整理して並べるもの)では見ている側から評価されにくくなってきていると感じますし、今までホームページを持ってなかった企業も新しく制作するようになり、競合も増えてきました。今までは「見られるもの」という印象が強く、また制作者側・業界自体の技術的ノウハウも中小企業レベルではなかなか上達しなかったですが、これからはそういった問題も解決していく流れになってきそうです。そして、「見られるホームページ」から「使われるホームページ」へと変化する事が考えられます。

天下のGoogleも動き出した

実際Googleの検索結果にもそれは反映されるようになってきてます。単にキーワードだけを羅列したページではなく、それが見ているユーザーにとってどれくらい価値のあるものなのか、その情報を手に入れたことでその問題を解決または、注文やお問い合わせに繋がったかが、重要視されるようになってきていると感じます。ちなみにYouTube動画はGoogleが運営しているため、上位表示されやすいという非常に期待値の高いメリットがあります。

 

企画はお客様(もしくはユーザー)、制作は私たちに

もちろん、提案できる所があればこちらからもするのですが、ビジネスにおいて一番その業界に詳しいお客様だからできる企画があると思います。お客様と私たち(もしくは実際にホームページに訪れるユーザー)で情報を共有し合い、お互いが助けあっていく関係が、儲かるホームページに近づくための第一歩です。

ご参考にされて下さい。

 

 

余談)

先日パソコンを購入しました。これも今までのパソコンの常識をくつがえすとっても素敵なパソコンです。
以前使っていたものが左側、新しく購入したパソコンが右側です。小さいですよね。手のひらサイズです。この小ささで、画面を2つ表示し、以前のパソコンを軽く上回る性能があります。音も小さいです。ドラゴンボール世代は最終形態の「フリーザ」を思い浮かべるのではないでしょうか(笑)「大サービスでご覧に入れましょう!わたくしの最後の変身を…わたくしの真の姿を…」(ドラゴンボールZフリーザ戦より)一体どこまで進化するのでしょうかw あっそういえば先日のドラゴンボール地上波「神と神」見ました??

2014-03-24

写真は、NUCといってIntel社が発売した新しい形のパソコンです。CPUはCorei5、SSD搭載、メモリ16GBでWEB制作にも全く問題なくサクサク動いてくれます。気になる方はKまでご相談下さい。

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:制作日記

Copyright © ホームページ制作のエディス

top