1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2013.7.22

「モンスターズユニバーシティ」はオススメ!「風立ちぬ」は博打!

こんにちは!
アニメ映画しか見ない高橋です。ヾ(@°▽°@)ノ
いや、たまには見るんですよ。邦画も洋画も(・)-(・;)
「モンスターズユニバーシティ」と「風立ちぬ」見てきましたので感想を!!
(ネタバレはあまり無いように書いたので大丈夫だと思います)

モンスターズユニバーシティ

子供の叫び声でモンスター界のエネルギー供給をまかなう前作「モンスターズインク」。
その花形職業「怖がらせ屋」になるため、
前作の主人公サリーとマイクが大学「モンスターズユニバーシティ」の
怖がらせ学科に入るお話です。

モンスターズインクのときはサリーが主人公だったのですが、
今回はマイク(だと思う)!
性格も前作とは全く逆で意外でした!
気の優しいおっとりしたサリーがまさかのチャラ男
いつもふざけてばかりの陽気なマイクは、夢を追うまじめな学生
マイクは周りの人にどんなに「お前は無理だ」と言われても
全くくじけません。
一生懸命夢を追いかけ、成功させていく姿に感動しましたアップ
怖がらせ大会のラストは
「よかったね!マイク良かったね!!」
こっちまで嬉しくなりました。(その後にまだ話しは続くんですけどね)
アメリカの大学ってこんな感じだそうなので、
モンスターでもやること一緒なんだなぁと、
シュールな面白さがありました。
見て笑いも勇気ももらえるいい作品です!
さすがピクサー!!!


風立ちぬ

零戦を作った堀越次郎の半生を描いた作品です。

関東大震災や戦争をはさんでますが、
死体がごろごろ出たりしないし、
気がついたら復興も戦争も終わっています。
戦争物特有の物悲しさややりきれなさを
あまり感じない作りになっています。
その分、山場らしい山場も無く、さらっとふわっと終わります。
さらっと見れる作品にできていますが、
説明(登場人物の感情含む)が少なくて
感情移入しにくいんです・・・!!!

見る側の妄想力をかなり試されてる!!!!!
個人的な意見ですが
自分で描かれた内容を掘り下げ、
登場人物の気持ちを推し量れる人が
大絶賛する作品だとおもいます。


(私は友達の解説を聞いてからやっと理解しました。)
逆に言うと、注力して見ていれば、
アニメの背景や食べてるもの着ているものや行動から
大体のことは推測がつくようにもできているようです。
かなり工業的な内容がはいるので
分かる人はストーリ抜きですごく面白いんだと思います。
結論は、かなり人を選ぶから、
下調べはしっかりしたほうがいいですよ!!

ってことですね
あと短いですが、関東大震災のシーンがすごい怖いので注意です
なんだか戦争物最近流行ですね
映画館の予告編で見た「少年H」とかすごく面白そうでした
なんと私の誕生日に公開開始ですので、運命的ですね
気になります・・・

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:制作日記

Copyright © ホームページ制作のエディス

top