
こんにちは、制作担当の安藤です。
“画像を手軽に編集できるソフトはないだろうか?ちなみにソフトを購入する予算はありません”
ブログを更新しているお客様からこのようなご相談をたまに頂きます。
確かにブログを更新しているスタッフの人数が多いと、全員のパソコンにソフトを導入しようとすると、インストールの手間もソフト代もかかりますね。
どのパソコンからでも気軽に使える画像編集ソフトがあれば…あります!!
ということで、今回はネット環境さえあれば誰でも無料で使えるオンライン画像編集ツールを紹介していきます。
全サイト日本語に対応しているので、メニューが英語で使い方がわからない!ということにもなりません。
iLoveIMG
https://www.iloveimg.com/ja/photo-editor


メニューのアイコンがわかりやすく、Photoshopなど画像編集ソフトを今まで使ったことがないという場合でも使いやすいと思います。
画像編集ソフトの基本であるサイズ変更、クロップ(トリミング)、テキスト挿入機能が使えるだけでなく、スティッカーやフレームの種類が充実しています。
バナー工房


画像編集に最低限必要な機能が揃っています。
他のサイトに比べると、吹き出しや効果線など面白い機能がある他、枠・フレーム加工が充実しているのが特徴です。
楽しく画像編集をやってみたいという方にお勧めです。
Pixlr X


Photoshopの機能が限定されたような印象です。
普段はPhotoshopを使っているけどPhotoshopがインストールされていないパソコンで画像編集をしたい、という方に向いていそうです。
Fotor
https://www.fotor.com/photo-editor-app/editor/basic


こちらも機能はPhotoshopに似ているところが多いです。
無料版では使用可能な機能が限定されていたり広告が表示されていたりします。
こちらも画像編集ソフト玄人向けだと思います。
上記以外にも「画像編集 オンライン」で検索すると無料のオンライン画像編集サイトがたくさん出てきますので、気になる方は調べてみてくださいね。
ちなみにオンラインサービスは、ブラウザを閉じたり(ブラウザが強制終了したり)停電などのトラブルでネット接続が切れたりすると、編集していたデータが途中でなくなってしまうというリスクもあります。
画像を編集したデータを保管しておきたい、時間をかけてじっくり画像の編集をしたいという方は、インストールして使うソフトをお勧めします。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- 私はホームページをご覧になっている方の動きから、人々がホームページで見たがっている情報などを考察するのが好きで、考察結果からお客様のホームページをより良いものにする為のご提案を致します。よろしくお願い致します。
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月21日Googleで検索すると検索結果画面で使える便利ツール
便利ツール・サイト2025年6月26日気軽にAI技術をお試しできるツール3選
便利ツール・サイト2025年5月15日オンラインお打合せを導入するメリットについて!
便利ツール・サイト2025年5月8日【2025年5月版】WEB制作に限らず活用できる!時短ツール5選