いつもお世話になっております。
杉山です。
今回は仕事やプライベートで活用できる、
意外と役立つ無料で利用できるウェブサービスをご紹介いたします。
私もよく使用しているのですが、本当に無料で使っていいの?と思うくらいのサービスなので、
こういうサービスがある…と脳の片隅にでも置いていただき、
必要になった時にこの記事の事を思い出していただければ幸いです。
文字数カウント
https://www.benricho.org/calculate/text-counter02.html
ブログ記事の作成やスピーチの原稿に便利な、
文字数をカウントしてくれるサイトです。
下の方にスピーチにした際の長さの目安が表示されていますので、
そちらを参考にすると、目的の長さで内容をまとめられます。
私はスピーチやプレゼンが長くなってしまいがちなので、
ご提案前に内容をまとめて、このサイトで文字数チェックをかけて、
スマートにご提案できるよう心がけています。
PDF圧縮サイト
資料やチラシなどを作成する際、写真や文字を沢山いれてしまい、
PDFがものすごーーく重くなった事、ありませんか?
私はよくあります。
そんなときに便利なPDFの容量を圧縮してくれるサイトです。
オンライン上で動くウェブサービスなので、変換ソフトのインストールをせずにサッと変換できます。
さらに便利なのがPDFから画像・テキスト・ワードファイルなど、
様々なニーズに対応していますので、
PDFから中の文字だけを取り出したいといったときにも便利だと思います。
QRコード作成
数年前からよく目にするようになったQRコードですが、
意外と「タダ」で「誰でも」さらに「すぐ」作成できる事を
ご存知の方は多くはないのではないでしょうか?
自身のホームページのURLやプレゼンの資料が入ったデータダウンロードサービスへのURLなど、
このサイトにURLを入れて【QRコードを作成する】を押せば
数秒もかからず作成することが出来ます。
出来た画像を資料や名刺に入れて印刷するだけで、広がりを持たせることが出来ます。
ラッピング
https://www.tap-com.jp/zon2/index.html
ここまでデジタルな便利サイトが続きましたが、
アナログなものも紹介したいと思います。
贈り物をする機会は意外と多いと思います。
・ラッピングが運んでいる時に破れてしまった。
・中身を確認するために包装を解いた。
など、ラッピングする必要に迫られた際、きれいに梱包できたらいいですよね?
非常に分かり易くラッピング方法が図解されていますので、
誰でも簡単にプロのラッピング方法で梱包出来ます。
以上になります。
他にも便利なサイトがネット上には沢山ありますので、
今後も皆様にお届けできればと思います。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年2月26日【2025年2月決定版】WEBのプロも使うGoogle Chrome拡張機能4選
流行りの話題2023年6月2日梅雨に向けて、新しい傘を選びませんか?
流行りの話題2022年12月9日季節の変わり目は健康注意! 飲み物を工夫して対策をしませんか?
便利ツール・サイト2022年9月8日Photoshopがなくても、ちょっとした画像が作れるサイトをご紹介