
今回はウェブディレクターをしていて、これがなければ仕事ができない!というくらい便利なアプリ・プラグインというテーマです。
パソコンのブラウザは何を使ってらっしゃいますか?私はメインでGoogle Chromeを使用しています。
ブラウザには、便利な機能を追加することができる「プラグイン」が色々ありますが、そのプラグインでも特に長く使っているもの(便利だと感じるもの)をメインにご紹介したいと思います。
目次
Fire Shot(ファイヤーショット)
ホームページの全部・一部の写真(キャプチャ画像)を撮る拡張機能です。
保存形式は画像(PNG)またはPDFが選べるのも魅力。
仕事柄、ホームページの画面全体を印刷して確認するなどの作業が発生することもあり、ボタン一つでキャプチャーを撮れるので便利に使用しています。
お客様とのお打ち合わせの際に、印刷したイメージをお見せしながら進めることでご要望を的確にいただくことができます。
→拡張機能配布ページ(chromeウェブストア)
→公式サイト

モバイルシミュレーター – レスポンシブテストツール
モバイルデバイスでウェブサイトがどのように表示されるかチェックできる拡張機能です。
iPhoneやAndroid(Galaxy、GooglePixelなど)、タブレット(iPadなど)様々な端末のシミュレーションができます。
ウェブサイトの更新をした際、スマホでどのように見えているかチェックする為に使用しています。
→拡張機能配布ページ(chromeウェブストア)
→公式サイト

素晴らしい画面の並べ替えとスクリーンショット
画面録画が簡単にできる拡張機能です。
録画した動画は他の人とも共有しやすいMP4形式で保存されます。
ウェブシステムやウェブアプリの操作方法の動画マニュアルを作る時はこの機能が非常に役に立ちます。
→拡張機能配布ページ(chromeウェブストア)
→公式サイト

ColorZilla
カラーピッカー拡張機能です。
ウェブページ上で使われている色をスポイトで選んで調べることができます。
過去に選択した色の履歴が残るのも便利。
→拡張機能配布ページ(chromeウェブストア)
→公式サイト

まだまだ色々な拡張機能が配布されていますので、是非chromeウェブストアチェックしてみてくださいね!
便利な機能をブラウザにインストールして、作業効率を上げましょう!
なお、拡張機能やプラグインをインストールしすぎるとブラウザの動きが遅くなる可能性がありますので、ご注意ください。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!