皆さま、こんにちは。
空前絶後の超低身長のWebディレクター!
KPOPを愛し KPOPに愛された女!
そう、我こそはぁぁぁ!
サンシャイン!江!崎!イエェェェーイ!!ジャスティス!!
……ハイ。
今までにないハイテンションですが、酔ってはいません。素面です。
ガキ使、笑ってはいけない24時に出てきたサンシャイン池崎さんがツボすぎて、思わずネタをお借りしてしまいました。
さてさて、昨年のレコード大賞では、BIGBANGさんが特別賞、iKONさんが新人賞を受賞しましたね。
受賞した件について賛否両論あるようですが、KPOPファンである私としてはうれしい限りです。
BIGBANGさんの活躍のおかげでしょうか。
先日、とある学生さんからSNSで、「TWICEっていうグループの“うあハゲ?”って曲はどう検索したらいいですか?」と質問を頂くほど、中高生の間で再び密かにKPOPブームが訪れていますね。
※ちなみに、「OOH-AHH하게」が正式タイトルですが、「OHH-AHH」と検索すればヒットします。
「KPOPに最近興味があって情報集めたいけど、ファンのみんなはどうやって集めてるの?」
なんて思っている方も少なくはないんじゃないでしょうか?
ということで今回は、KPOPアイドルを追いかけるのに便利なサイトやアプリをご紹介します♪
1.Kstyle
LINE株式会社が運営している、韓国芸能に関するニュースサイトです。
韓国芸能・韓国ドラマ・韓国映画・KPOP…などなど、あらゆる韓国芸能の情報をピックアップし、お届けしてくれます。
私が情報を集めるためにまず最初にチェックしているサイトですね。
韓国のメディア6社と提携して、毎日約70件もの記事を配信しています。
更に、事務所が公式でYoutubeに投稿したMVも掲載されているので、検索する手間も省けてとても便利です。
Twitter、Facebook、mixiなど、それぞれのSNSでも発信していますので見逃す心配もなしです♪
▼Kstyle
http://www.kstyle.com/
2.ペンカフェ
韓国の3大ポータルサイト、DAUMが運営している、韓国芸能人のファンサイトです。
「ところで、ペンカフェのペンって何よ?」
と疑問に抱いた方に説明いたしますと、韓国語でいう「ファン」のことですね。
KPOPファンの間でよく使われている言葉です。
ペンカフェは、基本的にファンが好きなアーティストを応援するために作っている非公式ページです。
ですが、中には公式ペンカフェという所属事務所が作ったページや、公認ペンカフェという所属事務所に認められたページがあります。
公式ペンカフェでは、音楽番組やファンミーティング、サイン会、コンサートなどのスケジュールを見ることが出来ます。
しかも、なんと!
このペンカフェ経由で韓国のイベント参加の申請なども出来ちゃう便利なサイトです。
※イベント申請するには、ペンカフェ正会員になる必要がありますが、会費は一切かかりません。
韓国のイベント行きたい!という方は是非、利用してみてはいかがでしょうか。
▼ペン(ファン)カフェ
http://top.cafe.daum.net/_c21_/fancafe_list
3.Vアプリ
韓国の最大手ポータルサイト、NAVERがリリースしたアプリです。
スマートフォンからKPOPアーティストたちの生放送を視聴できます。
もう、海外のKPOPファンにとっては必要不可欠なアプリと言っても過言ではないかもしれません。
FacebookやLINE、Twitter、NAVERのアカウントさえあればログインも簡単に出来るので、便利ですね♪
ちなみに、放送しているアーティストたちもスマートフォンのカメラを使用して配信しています。
そのため、本格的なカメラ機材を使った生放送と比べると画質は少し悪い…気もしますが、リアルタイムでアーティストの放送を見ることが出来るので、距離を近く感じることが出来ます!
好きなアーティストのチャンネルをお気に入り登録しておけば、便利ですよ♪
今はチャンネルがないアーティストでも今後、チャンネルが開設されるかもしれませんので要チェックです!
最後に
いかがでしたか?
「最近気になるアーティストがいるんだけど情報の集め方が分からない!」というそこのあなた!
是非、活用してみてくださいね♪
それでは今回はこの辺で!
また次の記事でお会いしましょう♪
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!