1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2015.8.6

意外と知らない?Illustratorの小技の紹介 (不透明マスク編)

紙やWEBデザインをやっている方ならおそらくAdobe製品を使用されていると思います。Photoshop,Illustrator,Firework等、人によって使用しているソフトも多種多様にあると思いますが、今回はI私が一番馴染みの深いllustratoについてご紹介したいと思います。
知ってるよ!という方もいるとは思いますが、私の経験上、意外と知られていないと思われるIllustratorの便利な小技の数々を紹介していきたいと思います。
今回はIllustratorでPhotoshopのようにふわっと画像を透過させる小技を紹介致します!

Illustratorでも透過出来る!「不透明マスク」の紹介

よくPhotoshopでおこなう、ふわっと画像などを透過させる処理、実はIllustratorでも出来ちゃうんです!知っていましたか?やり方は簡単ですので、手順をご紹介します。

① 透過させたいオブジェクトのコピーを作る
01

②コピーしたオブジェクトの塗りを白から黒のグラデーションに変えます。
※上に乗っている文字は邪魔なので一旦非表示か移動
02

③白から黒のグラデーションにしたオブジェクトを対象のオブジェクトにピッタリ重ねます。
この時必ず白から黒のグラデーションにしたオブジェクトを重なり順が上にくるようにしてください。
03

④重なった2つのオブジェクトを両方一緒に選択し、「ウインドウ」→「透明パレット」→「不透明マスク」を選択
04

⑤ふわっと透過する帯の完成です。
05

「不透明マスク」応用編

ブログ2015_7月

さすがに画像の色補正まではIllustratorで出来ませんので画像の色補正が必要な場合はPhotoshopを使わざるを得ませんので使いどころを見極めてご使用いただければと思います。

特にIllustratorだけで済ませたい場合などにはもってこいですのでぜひチャレンジして使いこなしてみてください!

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:便利ツール・サイト

Copyright © ホームページ制作のエディス

top