1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2015.3.18

今日から貯金王!今話題のお金を貯める節約方法を伝授します!

PPC_1manensatu4mai

こんにちは。三月になって新年度が始まった方と思います。
早速ですが、実は私はこの年で貯金を始めます。
ですが、これは何度も思っていてもなかなか貯金ってできないんですよね。
調べてみると結構できないと悩んでいる方がいるみたいで、今回調査をしてこれならできると思いご紹介いたします!

○貯金ができない人の特徴

・何度もATMにお金を下ろしにいく
・コンビニによく行く
・部屋が汚い
などなど。こんな記事を見ていたらどんどん「俺ってどうしようもないな」と感じてきますね。
ですが、まだまだ希望はありますよ!誰でもできる、出費を減らして貯金を上手く増やす方法をご紹介いたします。

 

○自分で決めた金額以内で毎月生活をする

給料が入ってしまうといろんなものを買いたくなったり、おいしいものでも食べたいと思ったりすごく浪費にはしってしまいますよね?
ですが、欲しいものをリスト化したり必ず2万円で生活するなどの目標金額で生活をする。

 

○すきなものがあっても買わずに間を空ける

これほしいなーと思っているものはすぐには買わずに、だいたい2週間?1ヶ月ぐらいあけてみるといいらしいです。そうなってくると一時的な欲がなくなり意外と欲しくなくなるみたいです。(たしかに欲しいと思ったものを買ったあとにこれっていらないなと気づくことも…..)

 

○携帯料金や月々の支払いの見直し

みなさんは携帯料金にいくら出していますか?最近は携帯料金はパケットし放題や電話かけ放題など放題ってつくと安いイメージですよね?
ですがそこは落とし穴なんですよね…ネットし放題ならWifiをいつでも使用するだけで格段に料金は下げれます。
※もしドコモで安くしたいとお考えの方は下記を参考にご覧ください。

ドコモのスマホ料金を節約して3000円代に抑える方法

 

○貯金をする目標を決める

なぜ、貯金をするのか。これを決めないとぐだぐだになり結局あとでいっか貯金くらいいつでもできるしと考えてしまいます。これだと好きな人にも逃げられてしまう可能性はありますよ?
ですので、100万円の車を一括現金で買いたい!あのおしゃれな高級時計を買いたい!だから貯金をしよう!となるんですね。

 

○でも、結局まとめたり計算するのがめんどくさい

こんなあなたは私と友達になれそうですね。たしかにあれにいくらつかったとか値段をいちいち覚えるなんて無理ですよね?そんな時にいまはスマホアプリでまとめることができます。
そんな便利なアプリをご紹介いたします。

 

○家計簿アプリ:マネーフォワード-かんたん家計簿で節約!

01

これは、口座や証券などの情報を登録することで自動で資産管理やアドバイズもしてくれるものです。銀行口座を登録すれば自動で入出金の履歴も取り込んでくれます。ちょっと怖いですが便利ですね。

 

○家計簿Zaim:レシート読取も無料!貯金・節約の人気アプリ

02

こちらの先ほどのアプリと同じようなものになります。ですがこれは家族で1つの家計簿を共有できます。みなが持っているiPhoneやAndroidなどで使ったお金を入力してもOKです!

上記だけでも確実に出費を減らせるきがしてきますよね?

私も最近友達が結婚することが多くなってきておりますので、しっかりと貯金をしていつ呼ばれても出せるように貯金王になりたいと思います。
また、いい情報がございましたらご連絡します。それでは後半年後には貯金王になれるように。

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:便利ツール・サイト

Copyright © ホームページ制作のエディス

top