こんにちは!
今もヘルニアという爆弾を腰に抱えて、コルセットが手放せない…腰から離せない(笑)春日です。
さて、今日は先日話題にした、お絵かきソフトの第二段、「スマホやタブレット」でのお絵かき編です。
…しかし、一般的にスマートフォンやタブレット、随分と浸透した感がありますね。
それこそ、2~3年前などはタブレットは高価なもので、パソコンの延長線上にあるもの…といった物でした。
が、しかし近年ではスマホとタブレットの垣根もあいまいになり、ましてやあまりの手軽さ・便利さ加減に、パソコン離れが若者を中心として起こっているというお話まであります。
スマホ・タブレットのお手軽さ加減の前では、本格的な画像や動画処理なんかが必要なければパソコンなんて…となってしまうのもうなずけます。
正直、ちょっとネットで調べ物やお買い物を…となった時も、さっと取り出しスイッチを入れればすぐにネットの世界にGO!って感じでお手軽ですから仕方がない。
近年のスマホやタブレットは大型化が進み、お絵かきをする土壌は整ってきました。
…そして、アプリも。
ここでは自分で使ってみて「ほ~!っと感心した」いくつかのお絵かきアプリのご紹介をしたいと思います。

■Procreate(iPadのみ対応 600円)
かなり高機能で直感的に使えます。指だけでなく、スタイラスなどで細い線も使えれば更に表現の幅が広がるかと思います。
色の選択や筆の選択など、タブレットならではの操作感でとても使いやすいアプリです。
アイパッドミニで使ってみましたが、かなり楽しいです。更にフォトショップとの連携も可能で、フォトショップ用のレイヤー分けされたデータに書き出しも可能。有料アプリだけあってかなり高機能です。おススメです。
■Paper(iPad対応 無料※app内課金あり)
こちらも数々の賞を受賞しているアプリとの事で、とにかくカッコよいアプリです。
まず最初に自分の作業するノートを選ぶ(…わかりにくいですね。笑)からスタートして、お絵かきを始める…という演出が憎いです。
最近、このアプリ用にメーカーが出した「Pencil」というスタイラス(ペン)がとっても使いやすいとの評判です。(しかもカッコかわいい)
今注目のアイテムです。
■Adobe Ideas(iPhone/iPad対応 無料)
天下のアドビ製のスケッチアプリです。手軽にスケッチを残しておき、後で本格的に作業をしてみてはいかがでしょうか。
その他、アンドロイドにもアプリは多数あるのですが、手元のアンドロイドタブレットが古いので…ご紹介だけ。
■お絵かき広場PRO
■TAB PAINT for Android
■LINE Brush
…などなど。
実際使ってみて感じるのは、やはりものを作ることについての敷居が確実に低くなっているなぁということです。
小さいお子さんから年配の方まで、皆さん作りたいものを思い思いの形で作ることができる…すごい時代になったものだと感じます。
このように確実に、着実に一般化してきているスマートフォンやタブレットの普及率は今後ますます加速して行くのではないでしょうか。
(つい最近アンドロイドの新しいOSも出たようですし…)
この機会に、何か「新しいもの」を作ってみてはいかがでしょうか。
また、ホームページで使用するキャラクターやイラストなど、オリジナルのものを使うと更にページの独自性が出て良い結果につながると思います。
スマートフォン・タブレットが急速に普及するにつれ、対応したホームページも必須となってくると思いますので、是非今のうちに導入をご検討されてはいかがでしょうか。
楽しくて良いホームページをご一緒に作りませんか?ホームページ制作のエディスではご連絡をお待ちしております!(←あからさまに宣伝していますが。笑)
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!