1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2014.10.14

Google版パワーポインターが使いやすい!

皆さん、提案書といえばMicrosoftさんのパワーポインター(通称パワポ)をお使いのことではないでしょうか?
(え?エクセル?ワード?え??手書き??)

最近、私の中ではかなり使いやすく重宝しているGoogle版パワーポインター「Googleスライド」があります。
実際に見ていただいたほうがいいと思いますので、早速ご覧ください。

下記のサンプル提案書は5分で作りました。
https://docs.google.com/presentation/d/1Tl_F3hwGWkU2SoszgMNfx1hl9HX6vuW6yk7j_SybddM/edit?usp=sharing

Google専用のユーザー登録を行えば(Googleアカウントの登録はこちら)、すぐ使えるようになります。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐ使えます。

使い方はパワーポインターとほとんど変わりません。
直感的に作られてますので慣れれば背景を入れたり、文字の色を変えたりできます。

サンプルは、Googleから提供されているテンプレート(ビジネス)を使いましたよ。

タイトル

「タイトルスライド」スタイル  ↑タイトル部分はシンプルに大胆に。このくらいで良いですよね?

「タイトルと本文」スタイル  一般的なレイアウトです。画像もコピペでOKなので便利です。
こんな感じで何パターンか構成が用意されていてそこに文字を打つことも可能ですし、画像でも矩形でも何でも載せれます。

「タイトルと本文(大)」スタイル  大きく結論だけ打ち出したいときに良いですね。

「タイトルと表と本文」スタイル  表も簡単に埋め込むことができます。

 

最大のメリットは… 複数人でリアルタイム編集ができるところ!!

そう、画面右上に青々としたボタンが共有してくれ!と言わんばかりに光っているので、早速押すと、、

 

こんな画面が表示されます。
下の画像は共有用のアドレス(リンク)が発行された状態です。このアドレスを知っている人なら誰でも編集できます。もちろんアドレスは1つ1つめちゃくちゃ長いので、これだけで漏れる心配はありません。

サンプルでPDFで書き出し保存したものを載せておきますので、ご参考までに。

 

サンプル提案書 – Google スライド

以上、みなさんも一人で試行錯誤するのも良いですが、
社内のいろんな人のアイデアを入れながら提案書を作ってみてはいかがでしょうか?

https://docs.google.com/presentation/d/1Tl_F3hwGWkU2SoszgMNfx1hl9HX6vuW6yk7j_SybddM/edit?usp=sharing

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:便利ツール・サイト

Copyright © ホームページ制作のエディス

top