こんにちは!
最近雨が良く降りますね。
部屋干し洗濯物のあの独特なにおいがとても苦手な、制作担当の春日です。
変な気候ですが、みなさまお元気でしょうか。 今日のお題は…「クラウドストレージ」です。
…さて?クラウドストレージって??何なんでしょうか。
クラウドストレージをよく見てみると、
・クラウド=雲
・ストレージ=データを記憶する装置
となるのですが、要は
「(無料で使える)インターネット上のデータ保管場所」
といった感じで考えていただけたらと思います。
どんな種類があるのか…ですが、現在有名なもので下記のようなものがあります。
無料で使える容量も書いておきますね。
サービス名 | 無料の容量 |
Googleドライブ | 15G |
Yahoo!ボックス | 5G |
Amazon Cloud Drive | 5G |
SkyDrive | 7G |
Dropbox | 2G |
SugarSync | なし |
SafeSync | 20G※30日間 |
MediaFire | 10G |
4shared | 15G |
Box | 10G |
Copy | 15G※招待ボーナス5G/1名 |
Bitcasa | 20G |
ADrive | 50G |
Wuala | 5G |
Cubby | 5G |
今まで登録して使ってみたり下のが下記のサービスです。
Googleドライブ
・使いやすさ、機能ともバッチリ。さすがのGoogleさんですね。
SkyDrive
・マイクロソフトのサービスです。 仕事でウインドウズ8を登録する際に登録しました…が、使ってません。
SugarSync
・以前登録したことがあったように思いますが、有料なのでそのままフェードアウトしてしまいました。 ハチドリのロゴは好きなんですがね。(笑)
Dropbox
・写真など自動で取り込んでくれたりする機能は、デジカメやスマホなどの写真を保存したり 他の人と共有したりするのに便利です。 スマホの写真は自動で同期させているので、スマホに何かあっても安心…。(笑)
Box
・スマホで登録してみましたが、他のサービスで十分なので使いこなせてません。 ネットワークドライブとしてパソコンに認識させて使用する事ができるらしいです。
Copy
・最初から15Gの容量があるにもかかわらず、さらに他の人を招待することで、一人につき5G の容量が追加されます。メールアドレスを複数持っていればその分容量を増やす事ができますね。 比較的新しいサービスです。 使い勝手も悪くないのですが、日本語対応してなかったです…。使いこなせばかっこいいですが。(笑)
それぞれサービスごとに特徴があり、それぞれ使いやすさが違うので、自分に合ったサービスを探してみると 良いと思います。
自分も他のサービスを試してみるつもりです。
皆様もお試しあれ。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!