1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2013.10.24

高級キーボードを買った3つの理由

まず先日、ヨドバシカメラアキバで買ったこちらのキーボードをご覧ください。

素晴らしいフォルムにやる気向上(理由その1)

最初の理由がこれです。「まずは形から」というのがきっかけです。友人の会社にお邪魔させてもらった時に初めて知ったのですが、試しに打たせてもらった時の感動が忘れられずネットで結構調べました。直接下見にも行きました。圧巻のデザインです。

「え?これじゃあ何がどこにあるか分からないじゃないか!?」

そんなことはありません。

IMG_1177

打面の表側の側面にあります。
使い込むとキーボードは打面の印字が消えていくものです。しかし、打面の側面にあればいつまでも使い続けられますね。

通称「メカニカルキーボード」と言われ、マニアック感がプンプンしますが、毎日使うものですのでこうしたちょっとした物にもお金をかけ、効率を上げていく環境を作ることも大切ですよね。

もちろん打った感覚も心地よい(理由その2)

実際に打った時の感覚は実際に使ってみないとわからないと思いますが、参考までにまとめサイトがありました。
http://matome.naver.jp/odai/2134659648037553101
(Naverまとめ さん)

「スコスコ」や「スタスタ」という表現が良いのでしょうか。ずっと打ってても「打ってる感」が続き、仕事をしてなくても(やってないわけではありませんよw)「やってる感」が溢れ出るという、何とも気持ちのよい音と感触がします。

自分の好みの種類を選べる(理由その3)

このシリーズには4種類あり、一番自分にあったものを選択できるのですが、今回は初心者向けの「赤軸」を購入しました。違いはコチラが参考になります。
http://monomania.sblo.jp/article/45981615.html
(モノマニア さん)

それぞれ押した時の感触と音の大きさが違います。例えば赤軸は、会社など他のスタッフもいる時に最適かと思います。押した感じも軽く、音もそこまで大きくありません。

IMG_1176

以上、高級キーボードの良さを少しでも知って頂ければと思い、書いてみました。使って丸3日経ちましたが、

「これはもう、かぶりつく運命なのです!」

(これが言いたいだけですw)
いや、ホントに一度触ってみて下さい。割と大きめの家電量販店には置いてあると思いますよ。

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:便利ツール・サイト

Copyright © ホームページ制作のエディス

top