こんにちは!
制作担当の春日です。
今日は、先日海外サイトで念願のノートパソコンを購入したので、その時のことを書きたいと思います。
海外サイト…なんて敷居の高い響き…。英語が得意でない自分にはとても遠い存在でした。
…が、しかし。
どうしても欲しくて欲しくてたまらなくなってしまった一台のノートパソコンに出会ってしまったのです。
そう、中国メーカーXiaomi(シャオミ)の「mi NoteBook Air」!見た目は某『Ap〇le』の『〇ックブックAir』(笑)お値段はかなりお安めでWindws搭載機。一点だけ引っかかったのがキーボードがUSキーボードで、中国版Windowsがインストールされている事でした。
購入を迷ってからの6か月間。まさにネットサーフィン…難破船のようにネットの波を流れるまま情報収集を繰り返し、USキーボードの使い勝手や中国版Windowsを日本語化できるかなどの問題点を調べに調べました。
(もちろん、実際に購入する際の手数料や価格、手配の方法も…)
そんな中、やっと購入の意思を固め、ある海外サイトが安心して購入できるようだということに行きつきました。
中国の「Gear Best(ギア・ベスト)」というサイトです。
その筋(ガジェット好き)には有名なサイトとの事で、基本、中国ブランドのスマホや様々なガジェットなどの通販を行っているサイトす。
最近では日本向けのブログやツイッターなども開設されています。
…が、やはり英語でのやり取りが基本ですので、Google翻訳を駆使しながらたどたどしく購入手続きを進めました。
で、やってきました「mi NoteBook Air」13.3インチ!
中国からの発送でだいたい2週間程度で手元に届きました。
海外通販では配送に時間がかかる、荷物の追跡ができない…など色々と不安な要素があるイメージでしたが、ほぼ荷物が今どこにあるかなどを把握することもでき、2週間程度で届くなんて、なんて素敵なサービスなんだろうって感じです。…しかも周りに同じパソコンを持っている人は皆無(←ここが重要だったりするんですが。笑)
支払いは日本円での対応も可能で、今回PayPalを利用したのですが、GearBestとの連携もバッチリでスムーズに決済が可能でした。
いや~、本当に便利な世の中になったものです。
近々、GearBestでの購入の流れや、中国語版Windowsの日本語化などをまとめてご紹介したいと思います。
▲つんつるてんの天板です。メーカー名など一切ありません。
▲パカっと開くとmiのロゴのみ。
▲バックライト付きのキーボード
▲USキーボード初購入です。思ったより使いやすいです。
指紋認証もついていて、使い勝手も上々です。
<mi Notebook Air>
http://www.mi.com/en/mibookair/
<GearBest>
https://www.gearbe
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!