こんにちは!制作担当の春日です。
随分と朝晩も冷え込むようになりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
早速ですが、最近ちょっと感動した映画の話を今回は書いて見たいと思います。
感動と言っても、映画の内容ではなく、技術的な部分…今流行りの「4DX」のお話です。
(実際4DXの印象が強すぎて映画の内容はあんまり入って来なかったというのが実際の所でした。笑)
さて、「4DX」って何ぞや??というところからですが、
要約すると「3Dを超えた体感型の映画上映システム」という事になります。
通常の映画でしたら、3D映画も含めてシートに座って映像や音声を見るだけのものですが、この「4DX」は、映画の映像や音声にあわせて、次のような特殊効果を体験することができます。
(動き)
・シートが前後左右に揺れる
・シートが振動する
・シートに衝撃が伝わる
(風)
・風がふく
・耳元や足元に空気が噴射される
(水)
・水が噴射される
(香り)
・印象的な匂いがしてくる
(泡)
・場内に泡が舞う
(煙)
・場面にあわせて煙が出る
(フラッシュ)
・稲光のようなフラッシュが点灯
(雪)
・場内に雪がちらつく
・場面にあわせて身の回りの室温が下がる
今回自分が4DXを初体験したのは、「ジェイソン・ボーン」という映画でしたが、「香り」「泡」「雪」以外はほぼ体験することができました。(実は演出に気づいてなかっただけかもしれませんが。笑)
初めて4DXというものを体験した感想ですが、
「シート動きすぎ!(笑)楽しいけどお話が入ってこないです!うわ!雨が!前の人が激しく揺れてる~!」
といった感じです(笑)
…とにかく大げさに動くのでまるで遊園地のアトラクションに来たような、そんな楽しい気分になりました。
これから先、この技術が進歩すれば、自宅で同じような体験ができるものが開発されたりするんではなかろうかと密かに思っています。
最近のVR技術(ヘッドセット型の機械をつけて360度の動画やゲームを楽しむことができるもの。最近ソニーも参入。)も「体感」という意味ではつながっていますので、きっと実現するのでは…と期待しています。
これからも映画を含めた映像体験は目が話せないですね。
今回は4DXをご紹介しました。
是非、覚悟を決めて体験してみてはいかがでしょうか(笑)
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!