1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2016.5.27

熊本地震の応援に役立つ寄付サイト

こんにちは。

雨が続いていますね。

釣りはちょうど産卵を終えて活発にエサを捕食する時期でとても良い季節です。

レインウェアが欠かせない時期になり、おしゃれ長靴がほしい安倍です。

 

 

熊本地震により被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。

本日は「熊本地震の応援に役立つ寄付サイト」と題していくつか寄付サイトをご紹介しましょう。

ひとえに寄付サイトといっても色々種類があるのはご存知でしょうか?

今回は「お金を寄付したい」「物を寄付したい」「手軽に寄付したい」この3つをご紹介します。

 

1.お金を寄付したい

お金を寄付する場合はクレジットカードや、銀行振り込みといった方法で支払いします。

様々な募金サイトがありますが、注目されている募金サイトをご紹介します。

JAPANGIVINGです。

個人団体やプロのスポーツ選手なども多く募金を募っているサイトです。

掲載には一定の審査もあり、活動内容なども知ることができます。

 

0212

 

 

2.物を寄付したい

不要になった衣類、電化製品、本類等、捨てるのはちょっともったいなくありませんか?

その、ひとつひとつが自分にとってもその時大切なもので思い出のあるものです。

そういう不用品をまとめて受け取り活用してもらえるサイトもあります。

GiveOneです。

まだまだ使えそう・・・でも手狭になって不要になることはよくあります。

そんな時は一度こういったサイトで見てもらうのも良いかもしれません。

11

 

3.手軽に寄付したい

寄付について興味はあるが、会員登録や支払いなどを考えるとちょっと手が止まってしまう方も多いのではないでしょうか。

そんな時はまずクリック募金から始めてみてはいかがでしょうか?

sumaboでは、このサイトに掲載されている広告をクリックすることで、掲載している企業が代わりに寄付してくれるという仕組みになっております。

本当にクリックするだけです。ただ1日1回しかクリックできないので金額は少ないですが、毎日クリックすることで、少しでも足しになります。

asd

 

 

いかがでしょうか?

私も何かしたい気持ちはあるけどなかなか行動できないというのが現状です。

少しでも何かの足しになるなら、それは必ず動いて損はありません。

自分にできることからまず始めてみましょう。

 

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:流行りの話題

Copyright © ホームページ制作のエディス

top