1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2015.2.10

これで日常をスマートに。今流行りの便利なWEBサービスなどを一挙に5つをご紹介!

みなさんこんにちは。制作の八尋でございます。
1月は過ぎてもう2月ですね。まだまだ春は遠く寒い日が続いております。

早速ですが、本日は流行りのWEBサービスをご紹介いたします。

 

WEBサービスってなに?

早速この質問が出てくると思います。こちらも具体的にご説明させていただきます。

ネットワーク上にある異なるアプリケーション同士が相互に「メッセージ」を送受信してアプリケーションを連携させる技術のことです。
難しいですね。例で言えば下記のようなものが入ります。

  • Facebook
  • Gunosy
  • schoo(スクー)
  • Pinterest

といったものがあります。一回は耳にしたことはあるんではないでしょうか?
最近はこういったWEB上で誰かとコミュニケーションを取れるものが多く存在します。
今回はそういった今流行りのWEBサービス5選をご紹介致します。

 

SENSY(センシー)

専属スタイリストのように、あなたの”センス”にあわせてアイテムを選んでくれる、これまでにないファッションアプリです。
次々と表示されるファッションアイテムに対して、「LIKE(好き)」か「DISLIKE(嫌い)」かを選択していくだけで、
人工知能がその人のファッションセンスを学習し、自分の好みにあったアイテムを提案してくれます。

01

 

tenpu

tenpuは無料で2GBのファイルを送ったり、受け取ったりすることのできるサービス。
写真袋のWeb版というイメージですね。シンプルで非常に使いやすいデザインになっていてこれは使えますね。

02

 

giftee

gifteeは手軽に感謝の気持ちを伝えることのできる「ソーシャルギフトサービス」です。
LINEやFacebookなどで500円くらいのものを気軽に送ることができるのですが、もらった人は予想より嬉しく思ってもらえることが多いです。

03

 

goody!

goody!は自分の好みに合わせた素敵なお店をレコメンドしてくれるアプリ。
自分はこういたものを選んで身を任せてみてもいます。

 

04

 

Quyo(クヨウ)

Quyo(クヨウ)は、捨ててしまったモノの思い出をつづって共有するサービスです。
Quyoで捨てた物コレクションすれば、思い出を振り返ることができ、他の人が捨てたモノから思い出を投稿することもできます(Requyo)。
未練たらしいと言われたら少し悲しくなりますが捨ててしまったものをたまに見たい気持ちを形にできるものですね。

05

 

どうでしたでしょうか?今はこういった普段の生活に上手く溶けこんで豊かにできるものも多く存在します。
また、気になるサービスがあればご連絡いたします。

 

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:流行りの話題

Copyright © ホームページ制作のエディス

top