1. TEL
  2. CONTACT
  3. MENU
2014.12.10

3分でわかる!インターネットの起源とサービスの普及

こんにちは!岩田です。初のブログで緊張しますがよろしくお願いいたします!

一昔前に「パソコンを一人一台持つ時代が来る」とよく聞いたものですが、現在パソコンがスマートフォンへと形を変えてまさに「一人一台持ち」が実現しつつあります。
スマートフォンの普及の背景にはインターネットの急速な成長が切ってもきれない関係にあります。
今となっては私たちの生活で当たり前のようにあるインターネット。

そもそもインターネットはどのように始まったかご存知ですか?

インターネットの始まりは軍事目的?!

1961年、アメリカのユタ州でテロにより3ヶ所の電話中継基地が破壊されました。この事件により軍用回線も一時的に完全停止しました。
その頃は一つの巨大コンピュータが中心となり、他のコンピュータを集中制御するシステムが一般的でした。
ただ、中心となるコンピュータにトラブルが発生すると、システムすべてが停止してしまう弱点があったのです。
アメリカの国防総省は核戦争時に従来の電話網はまったく役に立たなくなると考え、一部を破壊されても残った部分で動き続けるコンピュータ・システムの開発に着手しました。
このアイディアは、やがてクモの巣状にコンピュータ同士がつながって情報をやりとりするインターネットの考え方へと発展していきます。
そして1969年、米国内の大学と研究所にある4台のコンピュータを電話回線で結ぶネットワーク、「ARPANET」が開発されました。
これがインターネットの事実上の始まりとなりました。

01

こんにち当たり前のようにあるインターネットが、なんと軍事目的だったとは驚きですね?!
軍事用の通信手段が時を経て形を変え、世界中を結びつけるツールとなっているなんて信じられません。

インターネットサービスの急速な発展

実際に日常生活でインターネットが身近になったと感じはじめたのはいつ頃からでしょうか?
私の感覚ですと2000年ぐらいからだったと思います。
携帯電話が普及しだしてちょうどカメラ付き携帯がリリースされたぐらいの時期です。

今となってはスマートフォンに当たり前のように入っている様々なアプリも10数年前にはまだなかったんです。
2000年~2014年で開発された私達になじみの深いインターネットサービスをご紹介します。

ブログ

どうでしょうか?皆さんのスマートフォンにも入っていたり、使用したことのあるものはありましたでしょうか?
今となっては馴染み深いSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の数々がここ10年で目まぐるしく設立されたということに驚きです。

インターネットの未来は・・・

10年前には想像もしてなかったものが溢れている現在、さて10年後のインターネットはどのような進化を遂げるのでしょうか?
apple_iwatch_01
ダウンロード

既に腕時計型の端末やメガネ型の端末など未来を匂わせるものが徐々に出てきています。
それに伴いインターネットも形を変え進化し続けていくのは間違いありません。

インターネットの10年後・・・・・・・・・私には想像出来ません。

まさか映画などであるようにネットを経由して料理の味や匂いが分かったりする日が来るのでしょうか?!

そんな日が来ることを楽しみに、これからのインターネットと付き合って行きましょう!

この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

エディス

カテゴリー:流行りの話題

Copyright © ホームページ制作のエディス

top