新年あけましておめでとうございます!
お正月、お年玉を貰う方から、上げる方に変わったことで
今月ピンチになりかけている尾形です。
最近、LINEやAppleから電子マネーサービスが発表されました。
この二つのサービスは、既存のカードを使用する電子マネーとは違い
アプリや端末を使用し電子決算を行うサービスとなっています。
今回は、この2つの電子マネーサービスについてお話をします。
目次
1.入金・出金もこれ1つで!!「Line pay」の魅力

Line Payとは、今年の10月にLineから発表された新サービスでクレジットカードや
銀行口座と連携した決済です。
ほとんどの機種で、利用できるので「おさいふ携帯未対応」の機種でも利用することが
できます。
『LINE PAY』で何ができる?
-
スマホのアプリでネットショッピングや実店舗での決算ができるようになります!
- LINEでつながっている友人に、決済した商品・サービスの購入費用を
複数人で按分したり(「割り勘」機能)、相手の銀行口座を知らなくても友人の
LINE Payに送金したりすることが可能です
- 最大10万円までチャージできるプリペイド機能にも対応しています。
『肝心のセキュリティは?』
-
LINEアカウントとは別の決算専用の認証を使用するので、安全です。
- iPhone5s以降のユーザーはTouch ID(指紋認証)に対応しているので、
万が一携帯を落としても使用される心配はありません
『いつ頃から使える?』
-
12月よりLineアプリをアップデートする事で、使用できるようになりました。
2.米国でスタートしている「Apple pay」

Apple payとは現在、iPhone6やiPhone6plusなどに搭載されている。
NFCチップ(電子マネーの規格)を使用して、iPhoneをおサイフ携帯化させる
サービスです。
『Apple pay』で何ができる?
-
アンドロイドなど、一部機種しか使用できなかったお財布携帯がiphoneでも使用することができます。
- 支払いにはNFC技術を利用します。Touch IDに指を載せるだけなのでパスワードなどを打ち込む必要はありません
『支払い方法は?』
-
支払い方法は、クレジットカードのみとなっており、iphoneのカメラでカードを登録することができます。
『iphone以外では使用できないの?』
-
来年発売される、Apple watchにも搭載される予定です。
『使用方法は?』
-
以下の動画を御覧ください。
このように、iphoneをかざすだけで支払いが完了します。
『いつ頃から使える?』
-
現在、アメリカから先行スタートとなっているので、日本への導入は早くても来春になると予測されています。
おさらい(通常の電子マネーとの違い)
『LINE PAY』

-
端末関係なくアプリ上で使用できるため、通常の電子マネーより利用できる範囲が広い
- セキュリティも、端末にあったセキュリティを使用するので第三者から悪用されるリスクが少ない。
- 割り勘機能など、現状の電子マネーには無かったサービスが利用できる。
『Apple pay』

-
通常の電子マネーとは違い、クレジットカードを登録して使用するので「チャージ(入金)」する手間がない。
- セキュリティは、指紋認証機能を使用するので第三者から悪用られるリスクが少ない。
- 今後発売される、Apple watchにも、対応予定なのでiPhoneと連帯して使用することができる。
- インターネットショッピングでも、支払情報を入力することなく、指紋認証で使用することができる。
このようなサービスが続々と増えることで日々の生活が便利になるかもしれません。
今後の、電子マネーの進化に期待です!
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!