
お世話になっております、制作担当の安藤です。
AIツールというとChatGPTやGeminiが有名ですが、「まだ一度も使ったことがない」という人も多いようです。
その背景として、使ってない方は「AIツールは使い方が難しそう…」「自分の仕事には関係ない」と思われているのではないかというのが、個人的な考察です。
そこで今回は、「AIでこんなこともできるんだ!」「AIツールって意外と簡単に使える!」と思っていただきたく、会員登録不要・無料でAI技術を試せるサービスを3つご紹介します。
kakudaiAC

AI技術を用いて、画像の画質を保ちつつ、最大16倍まで画像を拡大できるサービスです。
使い方もシンプル、拡大したい画像をアップロードして「拡大する」ボタンを押すだけ!
手元にある画像のサイズが小さくて困っている時に使ってみてください。
※ゲスト利用は1日2回までという利用制限があります
パワポ生成AI

URL:https://ai-tool.userlocal.jp/powerpoint_maker/
メモの内容をもとにパワーポイント(pptx形式)ファイルを作成できるサービスです。
使い方も単純、パワポに入れたいテキストを入力・送信するだけ!
企画書や提案書、講義資料などのテンプレートも用意されています。
DeepL Write

URL:https://www.deepl.com/ja/write
AIを活用した文章作成アシストツールです。
日本語の文章推敲はできませんが、英語やドイツ語など、様々な外国語の推敲が可能です。
スペルや文法の誤りをチェックだけでなく、語句や文の書き換え候補を適用しながら推敲できます。
お仕事や趣味で外国語で文章を書く方にお勧めしたいサービスです。
今回ご紹介したサイト以外にもAI技術の使われたサービスはたくさんありますので、AIに興味を持たれた方は是非探してみてください!
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
- 私はホームページをご覧になっている方の動きから、人々がホームページで見たがっている情報などを考察するのが好きで、考察結果からお客様のホームページをより良いものにする為のご提案を致します。よろしくお願い致します。
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月21日Googleで検索すると検索結果画面で使える便利ツール
便利ツール・サイト2025年6月26日気軽にAI技術をお試しできるツール3選
便利ツール・サイト2025年5月15日オンラインお打合せを導入するメリットについて!
便利ツール・サイト2025年5月8日【2025年5月版】WEB制作に限らず活用できる!時短ツール5選