季節は梅雨になりました。
釣りは絶好調といったところでしょうか。
雨ですが、朝早起きして山奥のダムに行くのはとても癒されます。
そろそろ、夏に向けてオシャレなスリッパが欲しい安倍です。
本日は「ネットショップで役立つID決済って何!?」と題して、流行のID決済についてご紹介します。
目次
◆ID決済とは?
今、多くのショッピングモールがある中、去年から実装された大手のID決済というものがあります。
有名どころでいえばAmazon、楽天、Yahoo、リクルートといったところでしょうか。
個人のネットショップで上記の決済サービスのみを使用できるというサービスです。
極端な話をすると、個人のネットショップで買い物して楽天のID決済を使うと・・・楽天ポイントが貯まる!といった感じです。
◆ID決済導入のメリット
【お客様側】
・住所等のめんどうな入力をしなくてよい。
・ポイントが貯まる。
・各大手が、審査した安心できる買い物だと判断できる。
【お店側】
・決済システムを持っていなくてもカードやコンビニ決済が使える。
・入力が無い分コンバージョン率が高くなる。
・ポイントがほしいユーザーからの購入が見込める。
上記にあげたようにメリットは主に入力が無くて簡単に買うことができ、さらにポイントが溜まるというメリットです。
ID決済はお客様にとってかなりメリットのあるシステムですね。
◆ID決済導入のデメリット
・契約料が高い。
・ポイント欲しさのお客様が多いためお店のファンを作りにくい。
・入るポイントが通常より多いが事業主が負担しなければならない。
上記にあげたように、便利な反面、事業主側には結構つらいような・・・
しかし、現在ではメリットがデメリットを上回るため入れたほうが良いとされております。
◆ID決済の種類
今回は4つの大手ID決済を紹介させていただきます。
○Amazonログイン&ペイメント
https://payments.amazon.co.jp/
特徴はAmazonマーケットプレイス保証という商品でのトラブルが起きた場合、Amazon側が対応してくれるところです。
ただ、お客様とのやりとりも、Amazon側を通すことになるので対応が遅くなる場合があります。
○楽天ID決済
http://checkout.rakuten.co.jp/
導入数も多くコンバージョン率も飛躍的に上がったという事例もあるようです。
何といっても楽天ポイントが貯まるというのがお客様にとっては素晴らしいですね。
ただ手数料は高めです。
○Yahoo!ウォレット
こちらも導入数が多く導入手数料が業界最安値のID決済です。
Tポイントも貯まりますのでこちらもお客様にとっては購買意欲そそるものですね。
○リクルートかんたん支払い
https://settle.point.recruit.co.jp/
こちらはリクルートポイントが貯まる仕組みですが、ポイントは使えるサービスの豊富さですね。
ホットペッパー、じゃらん、ポンパレモールといったサービスに転用できるのが特徴です。
いかがでしょうか?
導入費、手数料はかなりかかりますが、集客面で大活躍間違いなしのID決済システム。
大手は導入を次々と決めております。
今どこに行ってもポイントが貯まるシステムに社会全体がなりつつあります。
ネットショップ事業の拡大を図るならこれを入れない手はありません。
ID決済を導入して、集客アップを目指いしてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス
最新の記事一覧
便利ツール・サイト2025年8月12日【2025年8月版】広告物をもっと魅力的に作れるフリーフォントをご紹介!
スキルアップ2025年8月6日【永久保存版】“色”から受け取るイメージの重要性
便利ツール・サイト2025年7月30日【2025年7月版】ウェブディレクターが重宝している便利なプラグイン・アプリ
便利ツール・サイト2025年6月12日集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!