OFFICE事務所一覧
沖縄オフィスOKINAWA
〒900-0033
沖縄県那覇市久米2丁目4番14号
JB・NAHAビル 5F

オススメ記事
オンラインお打合せを導入するメリットとは?
昨今リモートワークを導入する企業が増え、オンラインでのお打合せも増えました。
エディスでも昨年からリモートワークを始めたことをきっかけに、お客様にもオンラインお打合せサービスを開始しました。
お客様から「オンラインで打合せできませんか?」というご相談をいただくことも増えました。
そこで今回はオンラインお打合せを実際にやってみて、良かったと思った点やこんな良い面があるということをご紹介します。
打合せがオフラインからオンラインになって変わったこと
今までは、お問合せからお打合せまで
①お電話やメールでお客様からのお問合せが入る
②折り返して、お打合せの日時を決める
③営業担当がお客様の会社に車や電車を使って訪問する
④お客様の事務所でお打合せ
という流れが一般的でした。
これをオンラインですることにより
①お電話やメールでお客様からのお問合せが入る
②折り返して、お打合せの日時を決める
③当日までにカメラやマイクの準備をする
④テレビ電話(Zoomなど)でお打合せ
という手順に変わりました。
お打合せ前までの流れはこれまでと同じですが、オンラインになったことで以下のことを実感しました。
時間と経費の削減になる
エディスは現在大分と福岡を中心に活動していますが、同じ県内でも場所によって移動時間がかかります。
例えばエディスの本社(大分事務所)は大分市にあるのですが、どの交通手段でも佐伯市や中津市、日田市まで行こうとすると片道1時間以上はかかります。移動だけで1時間以上かかるとなると、「直接会ってお話したいんですが」と言われてもすぐにぽっと行ける距離ではありません。
更に関東・関西方面の県外のお客様とのお打合せとなると、いわゆる前日入りが必要になることが多く、○日の午前中にお打合せとなると前日の午後から飛行機や新幹線に乗って、宿泊して、ということが発生します。
それがオンラインお打合せにすることにより移動時間は一切なし、宿泊にかかる費用も全くかからなくなり、企業としても大きな経費削減になります。
日程調整がしやすい
更にオンラインお打合せだとお客様と日程の調整がしやすいというメリットもあります。
遠方のお客様とお打合せする場合、訪問すると移動だけで半日から1日は時間が潰れてしまうので時間が非常に勿体ないというところがありました。それもオンラインですれば、移動がなくなるので自分の動ける時間が増え、お客様に「この日時なら可能ですよ」と言いやすくなるわけです。
会議用の設営が不要
大企業さんになると大勢の社員を集めてコンペ、ということもありますね。
そうなると、大人数が入る会議室を抑えますという話が出てきます。
ところがオンラインだ場所も必要ありませんので、会議室を抑えていただかなくてもZoom等でできるのです。
感染症のリスクが無い
あとはやはりこれですね。
今まではどちらかといえば「伺います」と言うと喜ばれていたんですが、現在は来店型の企業でも事務所や店舗内の混雑を避ける為に事前予約を取っているところが多く気軽にお客様の会社に行きにくくなっています。
オンラインだと外に出ない、人に会わないので感染症のリスクが発生しなくなりますね。
オンラインだと相手の空気感が掴みにくい?
画面を通してだと直接会って会話する時に比べて相手の空気感がわかりにくいという方もいらっしゃいますが、個人的にはZoomさせて頂いてそこまでお客様との距離感は感じませんでした。
何となく雑談しにくい雰囲気になるんじゃないか?と思われる方も多いようですが、直接会って話す感覚と言うほど違わないかと。
唯一、オンラインだとお客様の会社の中を直接見られないので、お客様の社風がわからなかったり、会社ではどんな社員さんが働いているのかということは見られないという点はネックでしょうか。
それも最近では事務所や店舗の雰囲気をホームページでお客様に見てもらおう!ということで、建築業のウェブサイトなどでは360度カメラで撮影したパノラマ映像で店内を見せる取り組みも増えてきていますね。
今後ますます需要が高まるオンラインお打合せになりそうですが、
じゃあオンラインお打合せをする為にどんなサービスを使えば良いの?
というお話は下記の記事で紹介していますのでこちらも是非ご覧ください。
Copyright © ホームページ制作のエディス