お世話になっております。
リモートワーク実施中の安藤です。
リモートワークを開始してから早1年。
仕事のやり方だけでなく私生活もがらっと変化しました。
そこで今回は仕事がリモートワーク中心になって生活がどのように変わったのか独自目線で紹介していきます。
仕事面について
1.通勤時間がなくなり業務開始前にゆとりができた
まず、片道30分~60分かかっている通勤時間がリモートワークによりなくなります。
すると自分の使える時間が増えるので、睡眠時間の増加だけでなく、業務を始める前に仕事部屋を掃除して綺麗な仕事環境を整えることができるようになりました。
また台風の日に無理して会社に出社することなく、いつもと変わらず仕事に取り組めるのも大きなメリットですね。
2.ティーバッグのお茶を飲むようになった
事務所に出社する時は大体60円~160円のペットボトルを2本買って持って行っているのですが、リモートワーク中はティーバッグのお茶を飲むようになりました。ペットボトルのお茶を買うよりもかなり経済的です。
ちなみに個人的にお勧めのお茶は「まるにや」さんの「かぼす緑茶」です。水だしでも美味しいので暑くなるこれからの季節にぴったりです。
生活面について
1.外の情報に極端に疎くなる
リモートワークを始めてから外出する日が減ったので、久しぶりに外に出てみると、いつの間にか新しいお店ができているとか、お店がリニューアルしていた…とかいうことがよくあります。
今年ついに地元にも資さんうどんがオープンしたので、落ち着いたら食べに行きたいですね。
2.読書をするようになった
過去に読みたくて買った本が自室に大量に積んであるのですが、通勤がなくなり体力的にも余裕が生まれたので本を読む時間を確保するようになりました。本を読んでボキャブラリーを増やしたいです。
3.買物は食品メイン
外に出る機会が減ったので新しい服を買わなくなりました。化粧品も新しく買うのは日焼け止め関係だけですかね…。
現在の主な出費は仕事中に飲むお茶を含めた食料品で、時々iTunesで音楽の購入とアプリゲームの課金くらいです。たまに健康グッズを買ったりもします。
外に出ると無駄遣いしがちなので、かなり節約になっている気がします。
以上個人の感想としてお送りしてきましたが、リモートワークを始めて不便さを感じることは殆どなく、むしろ自分にとってプラスに働いている部分が多くなったと感じています。
リモートワークは人によって向き不向きがあると思いますが、生活に無駄を減らしたいという方にはお勧め…かもしれません。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

- 私はホームページをご覧になっている方の動きから、人々がホームページで見たがっている情報などを考察するのが好きで、考察結果からお客様のホームページをより良いものにする為のご提案を致します。よろしくお願い致します。
最新の記事一覧
スキルアップ2023.01.13悪徳業者に騙されない!制作者が教える、本当に良い企業のホームページを探すコツ
流行りの話題2022.12.01今日からできる!ちょっとした行動で習慣を変える方法
制作日記2022.11.25意外と知らない?ホームページが完成するまでの流れをご紹介
便利ツール・サイト2022.08.19想像力が膨らむ!AIが絵を描いてくれるサイト3選