
皆さんは検索エンジンは何を使用していますか?
現在はgoogleを使用されているという方が多いのではないでしょうか。
google以外で、日本で多くの方が使用されている検索エンジンはどのような検索エンジンがあるのでしょうか?
調べてみると日本で多く使用されている検索エンジンを調べると主に以下の3つになります。
・google
・yahoo
・Bing(ビング)
この中でgoogleとyahooで約9割のシェアを持っており、その他のBingなどのシェアは1割ほどになっております。
そもそもBing(ビング)とは何か
Bingの前身は、マイクロソフトネットワークの検索エンジン「MSN サーチ」であり、2009年にBingというブランドになりました。
つまり、マイクロソフトが開発・運営している検索エンジンになります。
以下、各検索エンジンのWEBサイトの画像になります。

Yahoo! JAPAN

Bing

googleはかなりシンプルなつくりになっています。
Yahoo! JAPANはニュースや様々なコンテンツの情報が掲載されているトップページから検索するデザインになっています。
bingは情報量としてはYahoo! JAPANとgoogleの中間でニュース記事などの情報がシンプルにレイアウトされています。
検索技術について
yahooはgoogleの検索技術を使用しています。
そのため、検索上位対策(SEO)として有効な対策はyahooとgoogleでは同じになります。
つまり、Google向けの検索順位上昇対策をすれば、そのままYahoo向けの順位上昇対策にもなるのです。
また、利用者数を見てもgoogleとyahooでシェア9割を占めていることから検索順位上昇対策としてgoogleの対策が最重要といえます。
yahooとgoogleは検索結果は同じではない
yahooはgoogleの検索技術を利用しているということですが、検索結果が全く同じになるということではありません。
例えば、yahooのサービスをより打ち出すようにyahooニュースやyahoo知恵袋、ヤフオク、yahooショッピングなどをgoogleの検索技術にプラスさせて表示させる他、広告の表示に関してもgoogleとyahooの検索では差があるようです。
また、同じgoogleからの検索でも位置情報、過去の検索の履歴や直前の検索行動の影響で検索結果が変わることもあります。
検索の表示は十人十色ともいえます。
最後に
使用することを考えると検索エンジンはyahooの検索はgoogleの検索技術を使用していますのでgoogleの1強といってもよい状況ですが、使いやすさ・使用感でいうとBing(ビング)と大差はないように感じました。
使いやすものを利用するという視点に立つとBingを利用するのも良いかもしれません。
この記事を書いた人 : 福岡・大分 ホームページ制作のエディス

最新の記事一覧
制作日記2023.03.16Illustratorで印刷物の入稿データ作成時に気をつけること
便利ツール・サイト2023.03.10Excelは必要ない?仕事でも使える「スプレッドシート」を使ってみよう!
流行りの話題2023.03.02Googleのおもしろ裏ワザをご紹介!
便利ツール・サイト2023.02.22集中線を簡単に画像に追加!迫力ある画像を作ろう!!